Archive for the ‘hana1you design’ Category
YouTubeご紹介いただきました。
YouTubeにとびます。
濱田cafeにて、のご縁で、YouTuberさんと知り合い、YouTubeを撮っていただくことができました。第5回の心華展作品をご覧ください。

masatoshi murakitaさんのYouTubeにとびます。
高評価いいねボタン・チャンネル登録していただけると、嬉しいです。
中秋の名月 十五夜
みなさん9/17本日は月が綺麗、十五夜ですょ。


生徒様もススキを活けました。
お団子をたべて、天をみる上を向くと良い事ありそう。
今日もステキな一日をありがとうございます。
重用の節句 菊の節句
本日は、重用の節句 9/9
九月九日その日は盃に酒を入れ菊の花を一輪浮かべて飲みながら月を見る。九は陽の数字で一番大きな数字が重なるので重陽の節句というの知ってましたか?日本人、日本酒、日本を色々と知って、楽しく日本文化を学びませんか?

一遊はお酒弱いので、菊茶で代用しました。免疫力が上がるお茶です。お花がかわいい。
9/9重用の節句は菊づくし。

菊の花のお稽古

重用の節句 菊の節句
9月9日・重用の節句
日本酒に菊の花びらや花を浮かべて飲む。一遊はお酒は弱いので、菊の花を日本茶に浮かべて飲みます。9/9は陽のパワーを使って、叶えたい志を半紙に書いてみてはいかがでしょう。願いが叶うかも…。
日本の国花は菊の花
改めて菊の花を見る香る。食す、五感で感じましょう。
重用の節句

重用の節句ピンポン菊をお弟子さんが、いけました。

小学2年生のお弟子さん。

4歳になったお弟子さんの作品
夏季講座 苔玉 盆栽
夏休みは夏季講座特別講座を希望者の方には行っております。
今年は、苔玉盆栽、苔玉と盆栽を一緒に学んで植物を育てよう。

苔玉は8年前に講座を開きましたが、
今回は黒松を苔玉にしたので、松の剪定の仕方や松を自分のおもうように型作ったり、針金を巻いたり、盆栽の楽しさもお伝えしました。

土に触れ






夏休み特別講座は夏休みの宿題、自由研究の題材にもなるので、親御様にも喜んでいただいております。
花一遊いけばな教室では、植物、華道、日本文化、沢山の事が学べて体験できるので、子供や大人にも、色々な興味が沸きわくわくするお稽古となっております。
今の時代にあった、日本文化、新しい日本心華道の世界をのぞいてみませんか?体験教室は随時ご連絡おまちしております。
お問い合わせが多くなっておりますので、お早めにご連絡お待ちしております。ご連絡 09091590551代表つのだ
« Older Entries Newer Entries »