新年初稽古

2025-01-20

本年もよろしくお願い致します。Instagramに投稿が多くなりブログ更新ゆっくりの巳年幕開けです。

乙巳60年に一度 『乙」は十干の2番目で、草木がしなやかに伸びる様子や横へ枝葉広がっていく意味があります。「巳」は蛇のイメージから「再生と変化」を意味し、脱皮して成長する蛇の生命力から「不老長寿」を意味するそうです。
生徒さまに新しいチャレンジをしていただける新年初稽古はやりたい事をチャレンジいただきました。
紫色とブラックの世界を表現したいという事でご用意しました。

また新しい始まりは新しい技を覚えていただく為水仙をご用意しました。水仙の葉組を学んでいただきました。

水仙の袴を取り、花と葉っぱがバラバラになった状態から花真の長さを変えて葉を元のかたちに戻す技法です。

力加減が難しい中小学1年生から92歳の生徒様まで、楽しく初稽古していただきました。

今年一年も、日本心華道がお花でみなさまの心が健康的に、楽しいいけばなをお伝えでき。ご家族、お友達、お花を見ていただいた方の心にも幸せを届けられたらとおもいます。今後も、華道に精進してまいります。


コメントを書く







コメント内容


Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com