Posts Tagged ‘華道家一琴’
第一期生誕生 華道プロジェクト
華道をとおして、お花を沢山の方に広めていただけるプロジェクト。
ある団体様から依頼をうけて、はじまりました。
第一期生が誕生しました。グループ名も決まり、花を通して沢山の方に幸せを届けていただきたいです。

生徒様達が協力して作った作品

皆様がお花を通じて、幸せ届けられる、お花でおはなししながら周りの方と繋がれることが大切です。東京という都会だと、なかなかお友達も共通の趣味を持った方と知り合う事もない中、同じ場所で、学んだ事を皆様で、素敵にアレンジして、幸せの種まきをしていただきたいと、願っております。
活動を通して、自分の中に、大きな幸せの花がさきますように、一遊も、応援しております。
華道ライブ お祝い花 パレスホテル大宮
華道ライブ

パレスホテル4階ローズホールにて、300名のお客様に披露させていただきました。

副家元 角田一琴先生

振袖に襷姿。蝶々をイメージしました、

赤いお着物の、副家元、一琴先生




と前の方まで来て拍手してくださり。
お写真を沢山撮っていただきました。



カメラマンの岩上様、お写真ありがとうございます。

ニューオオタニ 日本古流 125周年 新年会
日本古流 準会頭顧問 角田一遊です。
日本古流 125周年式典と新年会
1月19日に開催され一遊も幹部会員として出席させていただきました。
125年の華道の歴史38年ほどお世話になっております。道は繋がっていて、沢山のお花の経験をさせていただきました。生きる道の基礎であります。
お祝いの式典も、華やかで毎回しあわせを感じます。今回は、副家元のご挨拶もあり会場も沢山の会員先生の華やかな装いでお祝いの宴が始まりました。


大先生方から、師範若手の先生、これから華道(いけばな)が沢山の方に繋がり伝わっていく事を祈ります。

今回お祝い着は、83歳の女社長様よりいただいた絞りのお着物、その社長様はわたしと初めて会った日に『一緒に事業をしないあなたと、仕事がしたい』とわたしの事をすごく気に入ってくださり、このお着物をくださいました。
何か記念の時に袖を通したいなとおもい、記念すべき125周年記念のお祝いのお着物として、母の帯と組合せて、着付けました。今回絞りが星のように見えて、星と言えば星座見えない距離感で繋がっている星の型、125年の道のりは一世お家元が創流されてから二世・三世・四世今まで色々な道を乗り越えて世セイ(星)が見えない道で繋がっていらっしゃる。沢山のお弟子様と先生方からのお力添えの星が集まりより良い道になりその道も新しい道をつくりだしてくださって今のわたくしがおります。
新しい事を始める事や道を開く事はまだ見ぬ世界で、怖かったり、迷ったり、時には外から叩かれたり。道は繋がっていると信じて、わたしが日本心華道の家元として、道を開かせていただけたのは、日本古流の道があって、素晴らしい先生との出会い、繋がり、四世お家元先生があと推ししてくださったおかげですので、華道家一遊として、日本古流にも日本心華道の道も両方の華道(いけばな)界を盛り上げてまいりました。今後も引き続き華道(いけばな)を伝えてより多くの日本文化の良さを伝えられたらと思っております。

皆様に華道(いけばな)からお花に触れ心からしあわせを感じていただければ幸いです。華道(いけばな)に日本文化を伝える事精進してまいります。
鹿室コスモスさんぽ路 Yahooニュースに掲載
鹿室コスモスさんぽ路がYahooニュースに掲載されました。
Yahoo号外NETにも掲載され。

Yahooニュースにも本日掲載されます。
華道ライブの事も載ってます。嬉しい!

<華道LIVEイベント >
2024.11.3 鹿室コスモス畑イベント
[場所]鹿室(かなむろ)コスモスさんぽ路 Google maps検索
〒339-0001
埼玉県さいたま市岩槻区鹿室1466
[日時]11/3(日)文化の日
1部10時~
2部13時~
3部14時〜
華道LIVEとは、作品をその場で音楽と一緒に作品出来上がっていくデモストレイションです。9000坪の500万株のコスモス、作品はコスモスの種蒔きからはじまりました。
新しい、いけばなLIVEで、会場に来てくださった方にもお花を活けていただける、参加型のいけばなライブ世界で一つだけのいけばな作品になります。文化の日に日本文化を体験してみませんか?
作品は田んぼに活けた作品になりますので大作です。竹・ソテツパンパスグラス・ヤシ・アジサイ使った大作に会場の皆様には、コスモスを活けていただきます。
ライブ観覧参加・無料
地元野菜販売やコスモスつみ無料・駐車場有
[交通機関]
JR岩槻駅西口からバス国立東埼玉病院行き〜鹿室宿〜徒歩12分
JR蓮田駅東口からバス岩槻西口行き〜鹿室宿〜徒歩12分
!花音いけばなライブは11月3日だけ
(11/3は岩槻駅前でイベントが多いため、蓮田駅よりバスが良いと思います。)
限定イベントです。(※時間変更する場合がございます。)
ご了承ください。
野菜販売・キッチンカー
11月2日〜4日3日間9時〜15時行っております。無くなり次第終了
かぐや姫 東京お囃子塾 フォトスポットお祝い花
作品名 つき
かぐや姫が月に帰って行く様子を作品にとりいれました。東京お囃子塾の1周年記念イベントだったので、色々なご縁がツキ、つきつきと縁がつながる。わたしもお祝いのお花をご注文いただいて、運がツキすぎます。
花材 竹、藤・姫向日葵・蘇鉄・アナベル・たんぽぽの種・風船唐綿・ハイブリッドスターチス。


フォトスポットにもなる作品に会場にいらっしゃったお客様も嬉しそうにお写真を作品の中に入って沢山撮っていただきました。

会場の休憩時間は雰囲気を変えて、暗くして、スポットと、光ので演出をしました。お客様もまた、違う作品にお写真を撮って楽しんでいただきました。

会場にお祝い花としての、ご依頼でしたが、会場に花がある事で華やかになり、人々も笑顔が沢山生まれて、一遊もとても嬉しい気持ちになりました。今回、ご依頼いただいた、株式会社SEKAI様ご縁をいただきありがとうございました。
また、今回、運搬、お手伝いいただきました。お弟子一英さんありがとうございます。一英さんのご自宅で大切に育てられたソテツの葉っぱを使わせていただき、龍を表現できて嬉しいでさひ。今年は、辰年、一遊の作品は龍を沢山活けたいと思っておりましたので、感謝しております。

7月25日に活けた作品はその後、株式会社SEKAI様の承諾も得て、介護施設で、飾らせていただきました。介護施設ルミエール社長様、場所提供、お花お世話など、ありがとうございました。介護施設の入居者の方・職員様もお花を見て、喜んでいらしたと、感謝していただきました。
皆さんがお花で、つきつき繋がり、幸せ、笑顔になっていただけたことに、とても感謝しております。
今回ご縁で、沢山のお花達にもありがとうございます。

このご縁をいただいた、ピアニスト西浦由紀さんこの場を借りて、ありがとうございました。1
1/3文化の日 ピアニスト西浦由紀さんと、ボーカリスト永田愛さんと華道家一琴と、次は花音いけばなライブにて、楽しい田畑ライブです。皆さんお楽しみに、素敵な出会いは繋がり続きます。
« Older Entries