Archive for the ‘イベント’ Category
さいたま市 岩槻 つながる 華道 道はつながる
さいたま市岩槻区 毎年 芸術祭が開催されます。今年も、お誘いいただきました。
開催期間2023年9月30日に〜10月15日

明日開智学園にていけばなLIVEやります。
14時30分から

開智学園 開智中学・高等学校 華道LIVE 角田一遊デザイン作品

岩槻芸術祭スタートしております。
10月6日(金)開智学園 開智中学・高等学校 華道LIVE 角田一遊デザイン作品をいけばなをやったことのない、生徒様60名と一緒に大作を作り上げます。
是非お楽しみに

ビフォー
開智学園の入り口左側、鉢植えが無造作に置いて
ある植物も使って,
作品を作り上げます。
アフターもお楽しみに。
作品展示は10月6日から
学校の木や伐採した、木を使って、お花は一遊がご用意した、お花と、地域の方の育てているお花を一緒に地域交流の華道LIVE作品。
作品名は、花で文化をつなげる『Sustainable』
子供達の未来のために、自然と共に生きる事をいけばなで伝えていきたい、一遊の願いをこめて。
担当の三原忠先生と60名の生徒様と一緒に一つの作品を作り上げます。

芸術祭 さいたま市岩槻区
芸術祭12回、1回から参加させていただいております。
2023年9月30日〜10月15日まで、
開催しております?。

前回から、生徒様も、出展できるようになりました。
芸術祭がスタートしました。是非ご覧ください。
角田商店さん・お米屋さん・秋の味覚や楽しい食材がたくさんあるお店です。店主の和江さんは笑顔の素敵な明るい社長さんです。
関根製菓さん・綺麗な季節の上生菓子や色々なあんこをカステラで挟んだ、シベリアが有名です。美味しいお菓子目も舌も楽しませてくれます。
田中屋本店さん・お団子が美味しい老舗の和菓子屋さんです。お花を飾らせていただいている、台をご覧ください。アンティーク好きにはたまりません
時の鐘さん老舗の和菓子屋さん、時の鐘モナカが有名・パリパリのモナカにたっぷり入ったあんこは甘さ控えめで美味しいです。
一遊先生から紹介されて、お花見に来ました。とお店の方におはなしされると、いい事があるかも、です。よろしくお願いします。是非よろしくお願いします。
小学校お受験 人気の習い事
さいたま市西区 日本心華道
いけばな教室 花一遊 華道家 一遊です。
いけばな教室花一遊では、2歳から色々な植物に触れ楽しみながらお花を覚える、本物に触れるから、5感を使い記憶に残る。
ハサミや、剣山など、親御様から見たら少し危い?なんて、お家で使わせないご家庭もありますが、危ないから、きちんと小さい頃から使い方を教えると、危ない使い方はしません。
3歳でも1人でお花を活けられるようになります。
花一遊では子供様に喜んでお花を活けて楽しんでいただけるカリキュラムがあります。
小学校お受験に向けての植物や礼儀作法なども、自然に身につきます。
植物と触れ合い、ハサミを使う事で手を使い、頭でイメージする。華道は創造力や感性も、育む習い事。
小学校お受験合格の生徒様が沢山いらっしゃいます。受験合格してからも、続ける事で日本人としての誇りや真をもって花達が心の支えになります。
お受験の特技に華道
私立の学校は、海外の事や未来を考え、日本文化を授業に取り入れて力を入れてます。
親御様が早めに日本文化の良さを感じお子様に体験させてみてください。
きっと明るい未来・日本人としてのアイデンティティを確立してくれるとしんじております。
華道教室で笑顔に、自然から健康に

花一遊いけばな教室に通っていただきありがとうございます。生徒様が最近、お花と生活し始めての変化をおはなししてくださるので、ご紹介します。

お花を家に飾るようになってから、家族が、お花の名前を聞いたり、花が咲いたよなど、会話が増えました。華道を習って、道端のお花もきになるようになりました。
植物が今まで以上に鮮やかに彩るように見えます。毎回お稽古のお花が楽しみに、いけた後のお世話も、お水をかえたり、切り口を水切りすると長持ちして、葉や花が咲いたり、根がでたり、発見も、華道は、剣山に活けるので、水が腐りにくいので、水が減ったら、水を足すだけでも、大丈夫。簡単で綺麗。

お子様も、剣山やハサミは使い方によっては危ないと大人は触らせなかったり、今の時代、危険は避ける傾向にありますが、ハサミも剣山もきちんと使い方や所作を守れば、植物にも人間にもとても良いとおいます。日本文化華道は、日本に住む人に役立つ.四季があり、花や木わ植物の変化を楽しめる、また、都会に住む方は、自然を身近に感じる事が少ないので、身近に花をいけ変化をかんじてみませんか?

体験教室も随時行っております。
« Older Entries Newer Entries »