Archive for the ‘花’ Category
お悔み花 お供え花 心のこもった、おくりもの
御依頼主様の大切なお気持ち心をいける。お供え花やお悔み花ご注文いただきありがとうございます。御依頼主様から、お話しをお聞きしたり、イメージをお伝えいただき、お花選びデザインなど華道家一遊がデザインして、お届けいたします。

ご主人様の御逝去に胡蝶蘭と、アナスタシアグリーン胡蝶蘭の花言葉は純粋な愛、グリーンのお花は希望。残された奥様に希望をもっていただきたくグリーンのお花をお選びいたしました。

お花のご注文いただいてからの、デザイン・お花仕入れになります。お時間はいただきますが、生花は直接仕入れのため新鮮です。
お問い合わせは、お気軽にお声掛けください。
文化学びたい 人気 子供いけばな教室 花一遊
子供達に日本文化を学ばせたい。親御様達。何が良いのか?
色々文化はあるけど。
華道の良いところ
花一遊いけばな教室の生徒様方のご意見。
◦ 礼儀作法が学べる。(エチケットやマナー)
◦ 自然に触れる事ができる。
◦ 四季を感じる。(春夏秋冬)
◦ 日本の行事を知る。(お正月・節句など)
◦ 感性が豊かになる。
◦ 立体感覚・創造力が高くなる。
◦ 華道で習ったお花で、コミニケーションをとる。
◦ 心が豊かになる。
◦ 作品をプレゼントできる。
◦ 家族みんなで楽しめる。
◦ 植物の生命を感じる
◦ 子供で、学んでいる方が珍しい。

シャンソンはお好き?マヤン
マヤン東中野。シャンソンはお好きですか?

ピアニスト西浦由紀さんも週一回ピアニストとして、歌詞をピアノで生演奏。その曲に合わせて歌うシステム。

とっても贅沢なカラオケです。奥に座っていらっしゃるのがママ。はじめてのカラオケも、ママが次何歌う?と誘ってくれるから、1人飲みに行ってもたのしめます。

11月5日いいご縁の日にピアニスト西浦由紀さんに華道(いけばな)お花をいけて、マヤンはお花いっぱいになりました。
胡蝶蘭 よりプリザーブドフラワーお手入れ簡単
お祝いのお花と言えば胡蝶蘭。いただくと嬉しいお花。沢山いただくと、意外に水あげや、しおれたお花の手入れや3ヶ月後、お水忘れて枯れて、鉢や胡蝶蘭苗の処分に困った事はないでしょうか?

普通の小さいプリザーブドフラワーですと、綺麗ですが、みな同じようなデザインです。

花一遊hana1you Designは送り主様からのお気持ちや、お相手様のイメージをして、デザインさせていただいただいております。

胡蝶蘭より目立つので、すぐに送り主様の事を気にかけていただけます。

また胡蝶蘭は季節にもよりますが、3ヶ月くらいで、お花が何輪かなくなったり、しおれたり、お水をあまりあげないで良いお花ですが、管理もしていないと、綺麗には保てない。
その点、花一遊hana1you Designプリザーブドフラワーは直射日光に当たらない場所でしたら、1年〜3年以上綺麗で長持ち。お相手様にもいつも目にしていただけるので、印象に残ります。

プリザーブドドフラワーは、高価なお花だと認識もあるので、大切にしてくださいます。
おひとつおひとつデザインして、手作りの為、お日にちがかかってしまいますが。世界に一つだけのお花をあなたのお気持ちもデザインにお入れして贈り物にしませんか?
ご注文はお問い合わせお待ちしております。
いつもの胡蝶蘭より、少しグレードアップすることで、何倍にもお相手にお気持ちが伝わります。
美人歌姫 永田あい 女子大生
11月5日いいご縁の日にピアニスト西浦由紀さんのアニバーサリーコンサートが開催されました。
女子大生の永田あいさんの歌と由紀さんのピアノの演奏で、会場の方も、綺麗なハーモニーに聞き入っていらっしゃいました。

永田あいさんの日時の可愛らしい声からは想像できない。ステキなソプラノの歌声、会場いっぱいに広がる声量はマイク無しとは思えないくらいでした。一遊がリクエストしたアベマリアは、私の胸に響きました。ステキな歌声に涙が出てきて胸がギュッっとあつくなりました。永田あいさんリクエストに応えてくださりありがとうございました。

2部でご一緒に『花音』花道と音楽をコラボさせていただきました。
永田あいさんの歌声と、ウクレレの音楽でお花が完成するまで、何回も曲『花が咲く』をリピートしてくださいました。また、手話も覚えてくださり花が咲くを手話で会場の皆様と一体感も生まれました。
女子大生とは思えないくらい、お気遣いができて、可愛らしさと、美しさ、真の強さなど沢山永田さんのステキな一面を拝見させていただき、ご一緒できたことに感謝しております。ありがとうございます。
これも、西浦由紀さんのおかげです,由紀さんと。10年のお付き合い。趣味のゴルフから、 「LA PRINCESS GOLF CLUB」 仲間になってくださって、ご縁で『花音』花道と音楽をコラボレーションできた事。これからも、若い力へ繋ぎ自分たちも楽しく花音活動ができればと思っております。
« Older Entries Newer Entries »