Archive for the ‘花音’ Category
華道ライブ お祝い花 パレスホテル大宮
華道ライブ

パレスホテル4階ローズホールにて、300名のお客様に披露させていただきました。

副家元 角田一琴先生

振袖に襷姿。蝶々をイメージしました、

赤いお着物の、副家元、一琴先生




と前の方まで来て拍手してくださり。
お写真を沢山撮っていただきました。



カメラマンの岩上様、お写真ありがとうございます。

2025 コスモス畑 花音開催決定11/3祝(月)
昨年大好評でした。コスモスさんぽ路花音

文化の日に華道と音楽を楽しんでいただけるイベントです。コスモスが咲き誇るコスモス畑での開催。

文化の日に今回華道が無形文化財になり文化を多くの方に楽しんでいただけるイベントにしたいと思っております。8月頃から種まきイベント、草取りイベント、皆様参加型のコスモス成長を見守りながら華道で花を活ける集大成のイベントになります。どうぞお楽しみに。

Yahoo号外ネットニュースに掲載

「花音いけばなLIVE」の開始前に華道家 角田一遊さんがお話しされていましたが、今年のコスモス畑は種を蒔いた後に大雨で種が流れたり、発芽後に台風で低いところにある苗が枯れてしまったりと、見頃を迎えるまでにたくさんの苦難があったそうです。さらに、3日のイベント前夜にも大雨が降り、地面が泥濘んでしまったことで、ボーカルとピアノの機材の設置位置や、華道家のお2人が着用する衣装と履物の変更を余儀なくされていたのだとか。

しかし、いざパフォーマンスが始まると、アクシデントがあったことを感じさせることなく美しい演奏と歌声が響き渡り、コスモスがハート型に咲いている場所をステージに、花が次々と活けられていきました。

来場者の方々も、「花は咲く」の曲に合わせてみんなで手話をしたり、シャボン玉を飛ばしたりと、華道と音楽がコラボした「参加型」のイベントを楽しんでいる様子でしたよ。

「花を活けたことがない方にも、日本文化って素敵だなと思ってもらえるように。」という想いを込めて活けられているという、いけばなLIVEのこの日の作品名は「むすび」。
来場者の方々にも作品にコスモスを活けてもらうかたちで皆の力をむすび、大作を作っていました。

後日、一遊さんにお聞きしたところ、今年は他県からの来場者などもあり、「例年の10倍、2000人以上の来場者があったのではないか。」と、コスモス畑の創始者である加藤勝征さんが話されていたそうです。
人気の野菜販売や収穫体験に加え、キッチンカーを呼んだり、華道LIVEを行ったことで、長い時間滞在して楽しむ方も多かったそうですよ!

加藤さんが会長を務める「鹿室親睦会」は、遊休農地解消のため継続的にコスモスの作付けを行い、鹿室地区の「コスモスのさんぽ路」においては摘み取りや地場農産物の販売など、地域農業の発展と振興に大きく寄与したとのことで、今年度、さいたま市農業委員会からの表彰も受けています。


シャンソンはお好き?マヤン
マヤン東中野。シャンソンはお好きですか?

ピアニスト西浦由紀さんも週一回ピアニストとして、歌詞をピアノで生演奏。その曲に合わせて歌うシステム。

とっても贅沢なカラオケです。奥に座っていらっしゃるのがママ。はじめてのカラオケも、ママが次何歌う?と誘ってくれるから、1人飲みに行ってもたのしめます。

11月5日いいご縁の日にピアニスト西浦由紀さんに華道(いけばな)お花をいけて、マヤンはお花いっぱいになりました。
美人歌姫 永田あい 女子大生
11月5日いいご縁の日にピアニスト西浦由紀さんのアニバーサリーコンサートが開催されました。
女子大生の永田あいさんの歌と由紀さんのピアノの演奏で、会場の方も、綺麗なハーモニーに聞き入っていらっしゃいました。

永田あいさんの日時の可愛らしい声からは想像できない。ステキなソプラノの歌声、会場いっぱいに広がる声量はマイク無しとは思えないくらいでした。一遊がリクエストしたアベマリアは、私の胸に響きました。ステキな歌声に涙が出てきて胸がギュッっとあつくなりました。永田あいさんリクエストに応えてくださりありがとうございました。

2部でご一緒に『花音』花道と音楽をコラボさせていただきました。
永田あいさんの歌声と、ウクレレの音楽でお花が完成するまで、何回も曲『花が咲く』をリピートしてくださいました。また、手話も覚えてくださり花が咲くを手話で会場の皆様と一体感も生まれました。
女子大生とは思えないくらい、お気遣いができて、可愛らしさと、美しさ、真の強さなど沢山永田さんのステキな一面を拝見させていただき、ご一緒できたことに感謝しております。ありがとうございます。
これも、西浦由紀さんのおかげです,由紀さんと。10年のお付き合い。趣味のゴルフから、 「LA PRINCESS GOLF CLUB」 仲間になってくださって、ご縁で『花音』花道と音楽をコラボレーションできた事。これからも、若い力へ繋ぎ自分たちも楽しく花音活動ができればと思っております。
« Older Entries