Archive for the ‘華道家 角田 一琴 の活動’ Category
川越グリーンクロス 華道ライブ
川越グリーンクロスが今年いっぱいで閉鎖・閉業します。1967/08/04(金)にオープンして、58年の幕を閉じます。
一遊がはじめてレッスンプロに教わったのが川越グリーンクロス思い出深いゴルフ場、更地に戻す事を聞いて、
2年前から色々な方におはなしして、木に感謝の気持ちを華道ライブで使わせていただきたいとメンバーさんにご相談したり、夢が叶って素敵な元メンバー様が、頼んでくださり今回、実現しました。
川越グリーンクロスといえば、船に4回も乗船できる。ジャングルクルーズ大人のディズニーランドです。
都心から近い自然と一体化出来る異空間なゴルフ場、この船も実は、荒川と入間川の交差する、船の運転難しそうな場所なのです。

キラキラひかる川をみながらゴルフスコアもキラキラ良くなります。
今年末にはなくなってしまい、更地になります。災害水害の為の巨大堤防ができるためだそうです。

創業58年間ずーっとこの場所で、木々たちは、皆様のゴルフプレーを見守ってきました。成長した木、最後に感謝の心を込めて、川越グリーンクロスの木や花を使って作品を華道家一遊が活けさせていただきます。

どうぞご覧ください。

真ん中日本心華道 家元 角田一遊
左から・副家元一琴・右家元補佐一広
華道ライブ お祝い花 パレスホテル大宮
華道ライブ

パレスホテル4階ローズホールにて、300名のお客様に披露させていただきました。

副家元 角田一琴先生

振袖に襷姿。蝶々をイメージしました、

赤いお着物の、副家元、一琴先生




と前の方まで来て拍手してくださり。
お写真を沢山撮っていただきました。



カメラマンの岩上様、お写真ありがとうございます。

かぐや姫 東京お囃子塾 フォトスポットお祝い花
作品名 つき
かぐや姫が月に帰って行く様子を作品にとりいれました。東京お囃子塾の1周年記念イベントだったので、色々なご縁がツキ、つきつきと縁がつながる。わたしもお祝いのお花をご注文いただいて、運がツキすぎます。
花材 竹、藤・姫向日葵・蘇鉄・アナベル・たんぽぽの種・風船唐綿・ハイブリッドスターチス。


フォトスポットにもなる作品に会場にいらっしゃったお客様も嬉しそうにお写真を作品の中に入って沢山撮っていただきました。

会場の休憩時間は雰囲気を変えて、暗くして、スポットと、光ので演出をしました。お客様もまた、違う作品にお写真を撮って楽しんでいただきました。

会場にお祝い花としての、ご依頼でしたが、会場に花がある事で華やかになり、人々も笑顔が沢山生まれて、一遊もとても嬉しい気持ちになりました。今回、ご依頼いただいた、株式会社SEKAI様ご縁をいただきありがとうございました。
また、今回、運搬、お手伝いいただきました。お弟子一英さんありがとうございます。一英さんのご自宅で大切に育てられたソテツの葉っぱを使わせていただき、龍を表現できて嬉しいでさひ。今年は、辰年、一遊の作品は龍を沢山活けたいと思っておりましたので、感謝しております。

7月25日に活けた作品はその後、株式会社SEKAI様の承諾も得て、介護施設で、飾らせていただきました。介護施設ルミエール社長様、場所提供、お花お世話など、ありがとうございました。介護施設の入居者の方・職員様もお花を見て、喜んでいらしたと、感謝していただきました。
皆さんがお花で、つきつき繋がり、幸せ、笑顔になっていただけたことに、とても感謝しております。
今回ご縁で、沢山のお花達にもありがとうございます。

このご縁をいただいた、ピアニスト西浦由紀さんこの場を借りて、ありがとうございました。1
1/3文化の日 ピアニスト西浦由紀さんと、ボーカリスト永田愛さんと華道家一琴と、次は花音いけばなライブにて、楽しい田畑ライブです。皆さんお楽しみに、素敵な出会いは繋がり続きます。
鹿室コスモス畑 花音いけばなライブ 11/3
花音いけばなライブ 11/3文化の日

〒339-0001 埼玉県さいたま市岩槻区鹿室1466
Googleマップやナビでも検索できます。
11月3日(日) 文化の日
場所 鹿室コスモス畑
駐車場無料あり
電車 大宮駅・宇都宮線→蓮田駅からバスにて鹿室宿下車徒歩15分
花音ライブ11/3文化の日
出演 華道家一遊 華道家一琴
ピアニスト 西浦由紀
ボーカリスト 永田愛
五感で感じる音楽といけばなの世界をお楽しみください。
参加型LIVEになりますので、来場いただいた皆様にもお花を活けていただき、音楽に合わせて一緒に楽しんでいただけるライブになっております。
無料ライブですので、お気軽にご参加お待ちしております。

新宿アイランド合作出展
角田一遊・角田一琴・角田一広作品

当日は弟角田一広の協力の元作品を作りました!
【花材】
デルフィニウム
芭蕉の葉
アーティチョーク
アガパンサス
白塗りドウダンツツジ
スターチス
ぶどう
流木

たくさんの方のご縁があり大作を作り上げることができました。
ありがとうございます
梅雨入りをしましたが暑い日が続いていますがたくさんの方に足を運んでいただき幸いです。
今回は涼しさを感じる水、海や川、船をイメージした作品を作りました。
夏に向けてより暑くなるかと思いますが、体調に気を付けご自愛いただき、いけばな
や花に触れて心も身体も癒されたらと思い
ます


« Older Entries