Archive for the ‘イベント’ Category
花咲く 新教室開講
おはようございます。今日は雨予報でしたが、晴れてます。1日。月初め、新しい風吹きます。
その前に教室のアガパンサスが咲きました〜

いつも、この季節、周りがアガパンサスで囲まれて、いい気分。
今年は娘の歳の20本も咲きました。日々の何気ない事が嬉しく感じます。そして、新しく新教室が9月より岩槻本丸公民館にて、開講のオファーいただきました。子育て中のお母様方とお花を学びながら悩みを相談したり、座談会みたいな感じに

お話し会・お花し会になるそうです。一遊も2人の男女子供を育てた経験もあるので、皆様に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

今日もステキな一日をお過ごしください。
サッカーの中田英寿さんの今
4月18日放送で、
中田英寿さんが先生として出演
今は日本文化を知るために、
日本中の文化に触れているみたいです。
その中で、
中田英寿さんが言っていたのが。
中田がサッカー引退後、
世界を旅する中で痛感した
「僕は日本の文化を
何も知らない」
という悔しい思い。
日本文化は日本人なら
一つは体験して、
披露できたら、
かっこいいー!
華道を学んでみませんか?
あなたは日本人。
日本文化・伝統文化をアピールできますか?
華道はハサミ一つで、
日本文化をアピールできます。
花一遊教室は
華道(いけばな)だけでなく、
日本人としての、
茶道・着物着方・陶芸・礼法・など沢山の事が学べます。
お子様から大人まで沢山の方々に喜んでいただいております。
生花台(聖火台)
[ 作品名 ]
生花台 (聖火台)
[ 花材 ]
- 雲竜柳(金・赤)
- 竹
- 流木
- アワ
- ソテツ
[ 作品説明 ]
まりん
[ 作品名 ]
[ 花材 ]
- アイリス
- ニューサイラン
- かすみ草(マイピンク)
[ 作品説明 ]
私はもともとお花が好きで、いけばなにも興味があったのでこの心華展でみなさんと一緒に作品を出させていただけてとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
はじめての華展ですが、
一広先生が1から丁寧に指導してくださったおかげで素敵な作品に仕上げられたと思います。
大変な時期ではありますが、私の作品を見てくださった方が少しでも
穏やかな気持ちになっていただけたら
幸いです。
サキ
[ 花材 ]
- ピンポンマム(黄)
- フトイ
- スターチス
[ 華道を習い初めて ]
今年、成人を迎え大人になりました。
そこで新しいことに挑戦しようと思い、
「東京オリンピック」もあるため、
日本文化に触れてみることにしました。
奇跡的に友人である『 一琴 』先生から
お誘いしてもらい華道を習うことになりました。
世の中、色々な縁があるなと感じています。
その様々な縁を取りこぼすことなく、
結びたいと思いを込めて作成しました。。
「東京オリンピック」は来年になってしまいましたが、
『 花のオリンピック 』を皆さんに見ていただき、
元気を与えられたら幸いです。