Archive for the ‘華道教室’ Category

文化学びたい 人気 子供いけばな教室 花一遊

2022-11-12

子供達に日本文化を学ばせたい。親御様達。何が良いのか?

色々文化はあるけど。

華道の良いところ

花一遊いけばな教室の生徒様方のご意見。

礼儀作法が学べる。(エチケットやマナー)

自然に触れる事ができる。

四季を感じる。(春夏秋冬)

日本の行事を知る。(お正月・節句など)

感性が豊かになる。

立体感覚・創造力が高くなる。

華道で習ったお花で、コミニケーションをとる。

心が豊かになる。

作品をプレゼントできる。

家族みんなで楽しめる。

植物の生命を感じる

子供で、学んでいる方が珍しい。


岩槻 つきのあるまち 芸術祭

2022-09-26

さいたま市 岩槻区

11

総合文化芸術祭

重陽の節句

開催日

2022101日(土)~1016(日)

田中屋本店さんも会場になっております。

和菓子 お花と一緒にお楽しみください。

お団子いただきました。とても、モチモチして、みたらしのたれもお団子に絡み美味しゅうございました。

お店の方もとても気さくにお話ししてくださる入りやすい和菓子屋さんです。ぜひ皆様、華道作品を見にいらしてください。お団子や他の和菓子もおすすめです。

作品は、入ってすぐの大きなつづらの上に展示させていただきます。

花一遊いけばな教室 生徒さんの光山千穂さんが展示いたします。


大人いけばな教室 文化の秋

2022-09-24

文化の秋から、華道をやってみませんか?

行李柳の作品

名前に柳という字が入っている方なので、柳の作品に力をいれてみてはどうかと、提案して、色々な柳を華展では挑戦していただいてます。柳使いがとても、素晴らしいです。

ダリアも今時期は、お花屋さんに並んでますね。なかなか自分で買うには、手が出ない。

高級で、水揚げもよくないともたないので、お稽古でのお花。とても喜んでいただきました。

花一遊いけばな教室では、なかなかお稽古に使えない高級なお花、鮮度が違います。長持ちします。是非体験にいらしてください。


お花教室 さいたま市 秋からスタート

2022-09-02

おはようございます。華道(いけばな)教室に通っている皆さん生徒さんのご家族が感じている。

お花を見る機会が増えたと、皆さん喜んでいただいております。綺麗な花を見て触れて、自分で、作品を作り上げて。世界に一つだけのあなたの作品になる。

華道(いけばな)を習いはじめたら、道端の小さな花や、何気ない街路樹も、目に入って、季節を感じる。

花一遊教室では、フラワーアレンジメントから変更されて、華道(いけばな)を習いに来る方が多くいらっしゃいます。

沢山のお花を使ってゴージャスに飾る事も素敵だったけど、一つ一つのお花に向き合うって大切ですね。

改めて、一輪のお花の良さを感じ、華道の見えない作品の空気・空間・創造力を感じでいただけて、一遊も嬉しい気持ちになりました。

秋を感じる華道(いけばな)を皆様も体験してみませんか。

今日がチャンス。あなたの秋、今まで以上に色づきます。


ひまわり 人気 子供いけばな教室

2022-08-08

ヒマワリやりたい〜🌼リクエストいただいてました。
ひまわり柄かわいいワンピースを着てのお稽古、お洋服も自分でコーデネートして、オシャレもお花に合わせて楽しんでくださって、嬉しいです。


次のお稽古は浴衣を着てくるからね!と、一遊が毎回お稽古に着物👘や浴衣をきているので、和服にも、興味を持ってくれる、子供達、日本のステキな文化が子供達に,受け入れられることが、とても嬉しいです。

浴衣でお稽古して、ご挨拶の仕方やお着物の時の座り方など、所作も子供達に伝えていく。


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com