Archive for the ‘花音’ Category

写真 素敵に撮れてる『 撮影 漆原隆浩さん 』

2019-04-16

写真、 素敵に撮れてるのは

『 撮影 漆原隆浩さん』 のおかげです。

ありがとうございます。

今回、氷川神社でのいけばなライブを

写真撮影 漆原隆浩さん に撮っていただきました。

真剣

撮影 漆原隆浩 さん

撮影 漆原隆浩さん

写真素敵に撮れていて、感謝しております。

  ☆01 2019 さんきゅう参道
  ☆02 さんきゅう参道 いけばなライブ
  ☆03 美人 華道家 一琴 先生
  ☆04 れいわ 令和
  ☆05 新時代 平成から令和 へ
  ☆06 美人 いけばなアイドル 花*87


子供いけばな教室 イケメンズ

2018-07-13

男の子はいけばなみたいな花の教室行くの?

それは偏見です。

華道は男性の流儀だった。

先日、日本古流の夏季講座に参加した時、男性の方が、

(男性がいけばなをしていると仮屋崎さんみたいに、オカマだとか勘違いされやすいなど、)はなしをされてましたが…⁈

それも、仮屋崎さんがTVでオカマ華道家で有名だから。

いけばなは元々武士の流儀。

室町時代・江戸時代に茶道やいけばなの日本文化を作られ、当時は男性の世界でした。

それが、第二次世界大戦が終わり、花嫁修行の一環に華道や茶道の習い事がブームになり、女性が活躍するようになりました。

武士が好んで華道をしていた事には、やはり、戦の時に精神を鍛えるためだと、一遊は思います。

花は一度短い切り落とすと、元の長さに戻したくても、戻せない。

一刀両断

素早く、良い方法を判断する。

判断力と集中力がみがかれます。

男の子が、華道をしていると、

カッコいい(≧∀≦)

女子から見ても。イメージが。

お花が好きな、優しい男性なのかな?

気配りが出来る方なのかな?

など、良いイメージです。

花一遊いけばな教室の

イケメンズは

みんなカッコいいですし。

優しい、心遣い遣いが出来る方達が、沢山。

花で心が育ってます。

心華

男性の方も、武士のように、

カッコ良く

いけばなを習ってみませんか?

『イケメンズ』募集

イケメンズとは?

花が好き。

華道を習っている。

花をいける 、男性(メンズ)

ドラマ 高嶺の花 いけばな、

華道家の恋愛ドラマ

日テレ

水曜日

夜10時

日本心華道 家元 一遊


いけばなアイドル募集

2018-06-17

花を活け、自己を表現できる。

いけばなアイドル 《 花*87 》

花一遊のいけばな教室に3歳の頃から習い今では、1人で基本の天地人を活けてます。

ハサミで硬い木は切り込みを入れます。

針金を使い器用に三角を作ります。

花が大好きな 花*87 メンバーの2人です。

ただ今、いけばなアイドル

花*87

メンバー募集中

いけばなを習っている、習ってない方は是非体験を。

メンバーの資格は花が大好き。

楽しい事が好き。

オーデションも随時あります。

ご希望の方はご連絡お待ちしております。


いけばなライブ in川越

2018-05-17

この度、川越の氷川神社の隣 氷川会館パーティーホールにて、いけばなライブを

水上オート社長様よりオファーにて行いました。

会場も200名以上のお客様。

大きなパーティーで、沢山の方々にいけばなライブを見ていただけました。

こちらのパーティーは

倫理法人会 川越支部さま懇親会パーティー

『企業に倫理を職場に心を家庭に愛を』

今回の作品名は

家族

にいたしました。

始めに

竹のような花器は大小で、親子をイメージしました。

始めに2本の極楽鳥を活けた意味は

極楽鳥のつがいを夫婦と表現いたしました。

紫陽花は花言葉で、家族団欒。

白い芍薬は母の笑顔

花が活けられて作品になっていく姿を皆さまに、

見て感じていただき沢山の盛大な拍手をいただきました。

音楽に合わせていけばなを活ける。

今回はお時間があまりない中でのいけばなライブ。10分間で活ける花。

迷わず活けてましたが、

構想はどう考えるのですか?など沢山質問いただきました。

写メを沢山撮ってくださってました。始めて見ました。感動しました。

沢山の喜びの感想を いただきました。

一遊も、

花で心を伝えられて、

とても暖かい気持ちになりました。

最後は親子竹の花器を離し空間を作り、

家族愛を表現して作品完成させました。

懇親会パーティー お祝い花にいけばなライブと皆様楽しんでいただけました。

この度は水上オート社長様ご依頼ありがとうございました。

お祝い花、スタンド花や胡蝶蘭など、ありふれてますが、例えば

いけばなライブを皆様でまとめてお祝い花に贈られるのはいかがでしょうか?

オープニングセレモニーも盛り上がり、お花はそのまま会場を華やかに彩ります。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。


未来の文化をつなぐ

2018-03-02

今回は沢山の子供達にも見に来ていただきました。

子供達が心に感じることができたら嬉しいです。

うちぽん(⌒▽⌒)も参加してくれました。


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com