Archive for the ‘キラキラ大好きプレゼント’ Category

黒バラ 純椿油 おススメ

2018-12-21

最近、乾燥していて、カサカサしてます。

エステ経営者のお友達から良いオイルを紹介してもらいました。

乾燥肌に困ってる生徒さんにもご紹介します。

良い物はお伝えしなくては。

一遊も今まで、オイル系が好きじゃなかったのですが、一度使ってみて、嫌な感じがなかった!

椿オイル

香りもあまりしないし、

使いやすい。

髪のと、お肌に使えていい感じです。

使ってまだ数日です。

経過お知らせします。


あんまり頑張らない。でも、へこたれない。

2018-09-26

大好きな女優さんの1人

樹木希林さんの言葉。

『あんまり頑張らない、でも、へこたれない。』

『目の前に起こる事を苦しい事でも、面白がる。楽しむ事。』

それが、一遊もできなくて。苦しんだ時代があった。

樹海に行こうか…心中…とか、

悩んだり。

鬱になった事を自分で気付けなくて、

死を選ぶような行動をとるなど、

自分ではどうにもならないことが起こり。

悩み、凹み、誰にも、相談出来ず。

命の大切さなど…。

小さい頃から、

ずっと母から言われてきたのに…。

人間追い込まれると…

何を考えてしまうか?わからない。

そんな時、

一遊の心を気づいてくれる人が1人でもいたら、それが一番…。

この作品に入っている羽子板の陶器。

陶芸家の武田朋己さん

一遊のお姉ちゃん。(血は繋がってないけど)

命の恩人。

15年前うつ病だったのを気づかなかったから、

自分で気持ちを変にハイにして…

悪化…

躁うつ病気になってしまい。

毎日が辛く、苦しく、生活もまともに出来ず。

どこまでこんな日が続くのか?

そんな時、お姉ちゃんは、色々気にしてくれました。

旅行に行こう。

って与論島にお互い子供2人連れて6人で行き色々話して、気持ちも楽になり。

苦しい時も楽しんでいいんだ、

楽しまなきゃ、

子供の為にも、自分のためにも。

目の前の苦しみ、出来事も、楽しむ事も

全部やっていいんだと…。笑顔でいる事。

目の前の、霧雲がゆっくり消えていった。

それからは、人生楽しむ。

好きな事を好きなだけやろう。

花が好きだから、華道が大好き。

新しい事も、やりたい事沢山やっていいんだょ。

ママが好きだから、華道は続けて行きたい。

花を活けている時だけ、無の自分になり、

心がスッキリして、お花が大好き。

生きてると、悩み・苦しみ・凹み・色んな事が起こる。

でも、花はそんな心を癒して、

一瞬でも忘れさせてくれる。

子供と一緒に楽しむ。

自分でしっかり立てるようになる。

2人は笑顔で色々挑戦して、楽しむ子供に育ってほしい。

子供の相談には一番に乗ってあげたい。

でも、私がいつまでもいられるか?

わからない、

だから、1人でもいいから寄り添ってくれる

友達が子供達にも出来てほしい。

一遊も、ママを早く亡くしてるから、

相談できる話せる人が、

あの時いて、良かったと。

今、一遊がこの世にいる事。

お姉ちゃんに感謝。

ありがとう。これからも、よろしくね。

まだまだ色々、相談しちゃうけど、

的確なアドバイスをくれて、

ほんとありがとう。

お姉ちゃんも陶芸家として、大活躍してるから、

一遊も、華道家としてこれからも、

頑張りすぎず、へこたれないで

物事楽しみながら生きていきたいと…。

樹木希林さんの言葉に改めて、思いました。

樹木希林さんの御冥福をお祈りいたします。

人間味あふれる女優さんが消えてくのは悲しいけど…。

一遊の心にはとても強く残る花の女優さん。

ありがとうございます。

フジカラーフィルムのCM

好きだったなー。

だって

一遊のおじいちゃんは

写真屋さんだったから、

樹木希林さんのポスターが店に貼ってあったのをよくみていて、

ユーモアのある可愛い女優さんだなぁって、小さい頃から、見てました。


安室奈美恵ちゃん引退

2018-09-15

一遊も安室ちゃん時代だから、大好きなアーティストの1人。

良くカラオケでは歌った。

安室奈美恵ちゃんとほぼ同じに結婚して、

子供も同い年。ほんと、お疲れ様でした。

って

今後も応援したいです。

安室奈美恵さんの人生・

テレビでは、華やか。

しかし、私生活は色々。

でも、前向きに頑張る素敵な女性。

一遊も安室ちゃんみたいに前向きに一歩一歩前に歩いていけたらいいな。

一遊には花と家族とお弟子さんが沢山いるから、花とともに生きる。

私はお花。

みんなの太陽のように明るく笑顔で花と自由に一緒に遊んで一生楽しく。


重陽の節句

2018-09-09

日本古流研究会が靖国神社にて、

9月9日は重陽の節句

菊の節句ともいわれます。

日本には奇数が重なる日縁起が良いとされ節句に。

1月7日 七草の節句・七草粥

3月3日 桃の節句・雛祭り

5月5日 菖蒲の節句・端午の節句

7月7日 笹の節句・七夕

9月9日 菊の節句・重陽の節句

重陽の節句は長寿をお祝いする。節句で、

しかし、あまり知られてません。

作品名[長寿]

盃さかづきを使って菊を遊んでみました。

研究会なので、色々研究するのが、一遊のやり方。

いつも通りなんて、つまらない。

工夫やアイデア・出し合うから、研究なのでは?

普通に綺麗にいけたなら、研究する価値ないと、思ってます。

枠から外れる事こそが、研究。

一遊らしく今回も、創意工夫で、やりきりました。

用意構想は、行く1時間前に準備して、会場で考えた、事。アイデア

花を楽しむことが1番。

今日も楽しく菊の花と遊びました。


キセキは自分の、力

2018-08-21

奇跡は自分の力でおこす。

富士山が見えたらすごくステキな景色。

朝から400段の階段を登り富士山にあいにきた、しかし、くもにかかって富士山全く見えない。

一遊がフーフーと息を吹いて雲を飛ばしてみせるといい。子供たちに見せた。

少し富士山から雲が消え、

富士山があらわれた。

外国人の方から人気の富士山フォトスポット

一遊がフーフーと息を吹いている時、

外国人が笑って

ましたが、雲が消えるとbravoって言って、喜んでくれました。

5分間の富士山のキセキ。

自分の力でどうにかなる。

やってみる。願ってみる。大切な事。

子供達にも、通じたかな?

信じればできる。やってみる。


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com