Archive for the ‘美容ビューティ’ Category
女子大生 一琴先生 いけばな教室
一琴先生(娘)中学3年で師範取得して、高校生で教えて始めました。
最初の頃は前に立つだけで、
緊張で、話出来ず。
教えて3年ちょっと…
最近では少しづつ、様になってきました。
本日は十五夜のいけばな。
緊張しながらも丁寧に教えていました。
今日は見学者の方もいらして、『先生が若くて綺麗で、丁寧に教えてくれてるから、わかりやすくていいわ』
と、興味を持たれてました。
2名入会していただけそうです。
女子大生 一琴先生の教室も、大人気で、
一琴先生指名の生徒さんもいらっしゃいます。
一琴先生の将来の夢は幼稚園の先生。
これから、再来年卒業に向けて忙しくなりますが、、、
人に伝えることの大切さを学んでもらいたいです。
文化は人に伝えてこそ、繋がり。
文化になる。
いけばながもっと沢山の方々に、
日常に花を取り入れてもらえたらと。
花で笑顔に。
生がいい〜 生食パン乃が美
生がいい〜。
焼かなくても、
そのままで美味しい生食パン
。たまたま川越で通りかかって買ったのがきっかけ。
それから、川越に朝早く行くと、並んで購入。
今日も買えました。
ほんと1人で1斤食べれるほど、
やめられない止まらない。
美味しい〜。
一琴先生も大好きな食パン
今日も1斤ペロって食べちゃいました。
ハロウィン飾り付け
教室もハロウィン飾り付けをするのが、毎年のこの時期。
可愛い飾り付けを毎回考えて楽しんでます。
一遊の子供たちも、大きくなり、お弟子さん達がまだまだ、3歳〜教室に来てくださってるので、ハロウィン飾り付けしても、喜んでくださるので、一遊も、楽しみ!
孫みたいに可愛いお弟子さん達。
この時期は、子供たちと、一緒にお花とハロウィン楽しませていただいてます。
小さい子供と一緒にいると、パワーもらえます。
まだまだ、一遊の友達は小さい子供を育ててるママ達多いから…。
お弟子さんの成長も、これから楽しみです。
一遊が元気でいられる1つは若い子達とお付き合いしてるから。
いつも、パワフルなエネルギーを感じます。
タッキー&翼 解散
タッキーがジュニアの時すごく可愛くて大好きだったなーなんて。
翼は息子の名前につけようと思ってた名前…。でも字画があまり良くなくて。
翔にしました。
解散…。
今まで、やり続けて来た事解散って色々考えただろう…。
人生1度だから、色々やってみて、良いと思う。
昔の人は、40代・50代で亡くなってた。
今は80以上。100歳の人生。
まだまだ色々チャレンジして、人生楽しみましょう。
チャレンジしてみて、
失敗しても、成功しても、
どちらでも、いい。
やってみたことが楽しければ
それが一番いい。
80歳でも90歳でも、はじめられる、
花を活ける、
楽しい事が、
元気で長生きの秘訣。
タッキー&翼の解散も
これから色々チャレンジする為の事。
前向きに解散するからこそ、
楽しい事が沢山訪れる…!⁇かも。
人生楽しく生きる事は、自分次第。
自分が決める。
色とりどりの花を活け、華やかで色どりある人生に…。
ありのままに…。
ざんねんな生き物
ざんねんないきもの辞典の広告を電車で目につき。読んでみると。
面白い本だなーと興味がわきました。
ざんねんないきもの…。
その中でも一遊が印象的だったのが。
『ネアンデルタール人は.創造力がなかったから滅びた!』
創造力って大切。、
華道もお花をどう、活かしいける?
創造して、作品を構成する。
お稽古では毎回、生徒さんの創造力を引き出すように心がけてます。
考える。やってみる。このお弟子さんは1歳からお花をやっているから、創造力が豊か。お花の才能アリ。
挑戦する。
自分らしさを表現する。
今の時代、電車に乗ると、9割の人はみんな携帯の画面とにらめっこ。
便利なものだし、時間も、潰せるが……。
電車のざんねんないきもの辞典の広告を見て思った。
ネアンデルタール人みたいに、創造力がなくなり、みんな携帯やAIの便利な世の中に暮らし人は考えなくなる?
人間が、ざんねんないきもの辞典に載らないように、
色々考える力をやしなう。
創造力・自主性・発想・
花な美しさから、楽しく学んでいき、
生活を華やかな彩りを添え、
少しでも華道を通して伝えられたらと…。
創造力や、発想・アイデアは鍛えていくと、身につきます。
電車の中吊りで思う一日でした。
« Older Entries Newer Entries »