Archive for the ‘美容ビューティ’ Category

重陽の節句

2018-09-09

日本古流研究会が靖国神社にて、

9月9日は重陽の節句

菊の節句ともいわれます。

日本には奇数が重なる日縁起が良いとされ節句に。

1月7日 七草の節句・七草粥

3月3日 桃の節句・雛祭り

5月5日 菖蒲の節句・端午の節句

7月7日 笹の節句・七夕

9月9日 菊の節句・重陽の節句

重陽の節句は長寿をお祝いする。節句で、

しかし、あまり知られてません。

作品名[長寿]

盃さかづきを使って菊を遊んでみました。

研究会なので、色々研究するのが、一遊のやり方。

いつも通りなんて、つまらない。

工夫やアイデア・出し合うから、研究なのでは?

普通に綺麗にいけたなら、研究する価値ないと、思ってます。

枠から外れる事こそが、研究。

一遊らしく今回も、創意工夫で、やりきりました。

用意構想は、行く1時間前に準備して、会場で考えた、事。アイデア

花を楽しむことが1番。

今日も楽しく菊の花と遊びました。


美人書道家

2018-09-08

息子の文化祭を見に行ってきました。

息子のクラスはアイスを売っていたみたいですが、完売で、何もやってなかったので、

書道部の書道パフォーマンスを見に行きました。

美人書道家、女子高生かわいい〜

真ん中の袴姿の女子高生かわいい〜

これから有望の

美人書道家です。

お琴の音色と素敵でした。

一遊でした。

午後からお稽古です。


重陽の節句 9月9日

2018-09-06

9月9日は重陽の節句

菊の節句です。


キセキは自分の、力

2018-08-21

奇跡は自分の力でおこす。

富士山が見えたらすごくステキな景色。

朝から400段の階段を登り富士山にあいにきた、しかし、くもにかかって富士山全く見えない。

一遊がフーフーと息を吹いて雲を飛ばしてみせるといい。子供たちに見せた。

少し富士山から雲が消え、

富士山があらわれた。

外国人の方から人気の富士山フォトスポット

一遊がフーフーと息を吹いている時、

外国人が笑って

ましたが、雲が消えるとbravoって言って、喜んでくれました。

5分間の富士山のキセキ。

自分の力でどうにかなる。

やってみる。願ってみる。大切な事。

子供達にも、通じたかな?

信じればできる。やってみる。


朝のウォーキング 継続中

2018-08-18

朝のウォーキングを始めて3週間、

毎日楽しみは、お花を見ること、生き物探し。

今日のお花は

ノウゼンカズラ

オレンジ色の綺麗な花、ツル科植物

田んぼの緑が目に優しい。

稲穂も少し頭を垂れてきました。

生き物みーつけた。

カエル

一遊の記憶だと、殿様カエル。

今日の生き物はカエルでした。

縁起がいいね。

ではお家に、カエル。

暑いので、少し涼しげになりましたか?


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com