Archive for the ‘華道家 角田 一琴 の活動’ Category
靖国神社へ献花
靖国神社に献花いたしました
お花の生産をしていらっしゃる生徒さんのおうちで、今回の靖国神社の献花のお話しをしました。

生徒さんのご先祖様も靖国神社の遺族会で、コロナ禍でなかなか行けないという想いをお話ししていただいて。スモークツリーと紅スモモをご用意していただきました。

一遊と一琴で、生徒さんのおうちで
生産している#スモークツリーの木
#べにすももの木 を
お気持ちも大切にお預かりして、
お花に心を込めて献花して、参りました。


花材はスモークツリーとベニスモモに合わせて八重の百合 アイシャを使いました

第4回 心華展
< 開催地 >
会期 2022/4/2(土)・3(日)
午前 10時より 午後5時まで
※ 状況により、当日変更もございます。
ご了承ください。
会場 : 〒331-0812 さいたま市北区宮原町1-852-1
プラザノース 2F ギャラリー5・6
都道府県 : 埼玉県
< 内容 >
いけばな 『 花一遊 』 心華展
【 心に花を 】
代表 角田 一遊 (つのだ いちゆう)
( おねがい )
* マスク着用
* 人との間隔をあけて
* 作品には お手を触れないでください
==================================
幼稚園・小学生・中学生・高校生・大学生・大人まで、幅広い方の作品展示。
==================================
○JR大宮駅からニューシャトル「加茂宮」駅下車、徒歩5分。
○JR東北線(宇都宮線)「土呂」駅下車、徒歩約15分。
○大宮駅東口バスターミナル1番乗り場から、上尾駅東口行きバスで約15分。「北区役所前」下車。
一琴先生 新宿アイランド 華展
一琴先生もいけ込みの当日お手伝いに来てくださいました。会場に行くと、コロナ禍の為、欠席の方があり、急遽当日、出展することになりました。

近くのお花屋さんで、花材購入して、元気な向日葵をいけてくださいました。

会場で、急遽出展だった一琴先生ですが、帝国ホテルや、氷川神社いけばなLIVEなど、沢山の経験を積んでいらっしゃるので、素敵な作品が出来上がり。会場を華やかに彩りました。

日本古流120年の歴史をつなぐ華道家として、これからも、活躍していただきたいです。
習い事 好きをのばそう
習い事、みんなが習っているから、やらせなきゃ。それはお子様は本当にやりたい習い事?
だいたいみんなが習い事をしているから、ピアノ・スイミング・サッカー・体操教室・色々やらせてみて、お子さんの好きな事を伸ばしてあげられたらいいですね。

また、ポイントはお母様やお父様も一緒に楽しめるって最高ですね。お花が好きなお母様、大人じゃないと剣山に刺すなんて、難しいのでは?とそれは、思い込み。
一緒に丁寧にお花をいけて、花が咲く自然の美しさに感動してください。
花一遊いけばな教室は親子で楽しんでいただいております。

一緒に華道(いけばな)学び。
お家にお花がある環境で、
家族もお花にパワーをもらって、元気。花一遊でお花を習い良かったです。今まで見ていた、お花のみかたも変わりました。習い事でこんなに生活がかわるなんて。
と、喜んでいただいております。
心に花を咲かせよう。
緊急事態宣言から20日以上がたちました。
辛い気持ちイライラでも1日は同じ・だから笑顔で楽しく・笑える家族で。
20日間、色々楽しみ見つけてやってみました。
お掃除から始まり、
プランターにトマトを植える
花を植える。
ぬか漬けを始める
桜の塩漬け漬ける
夏みかんマーマレード作り
餃子作り
酢玉ねぎ作り
ドライフラワー作り
ドライフラワーでリース
着物着る
和菓子作りなどなど
まだまだ沢山
緊急事態宣言がなかったら…
こんな大人になった子供たちとは、
やってない事だけど、
ゆっくり流れる時間。
毎日、生き急いでいた自分を客観的に見れる。
とてもいい時間でした。
だから、大切な事が色々見えてきて、
いけばな教室のこれからの
やり方やこれからの子供達に
大切な知恵や心コミニュケーションなど、
私が出来ることを
やってあげたい。
未来ある、教室や地域の
いや全世界の子供達に…。
人から人へ繋げたい。
進化しても、心に花を咲かせよう。