Archive for the ‘華道教室’ Category
心に花を咲かせよう。
緊急事態宣言から20日以上がたちました。
辛い気持ちイライラでも1日は同じ・だから笑顔で楽しく・笑える家族で。
20日間、色々楽しみ見つけてやってみました。
お掃除から始まり、
プランターにトマトを植える
花を植える。
ぬか漬けを始める
桜の塩漬け漬ける
夏みかんマーマレード作り
餃子作り
酢玉ねぎ作り
ドライフラワー作り
ドライフラワーでリース
着物着る
和菓子作りなどなど
まだまだ沢山
緊急事態宣言がなかったら…
こんな大人になった子供たちとは、
やってない事だけど、
ゆっくり流れる時間。
毎日、生き急いでいた自分を客観的に見れる。
とてもいい時間でした。
だから、大切な事が色々見えてきて、
いけばな教室のこれからの
やり方やこれからの子供達に
大切な知恵や心コミニュケーションなど、
私が出来ることを
やってあげたい。
未来ある、教室や地域の
いや全世界の子供達に…。
人から人へ繋げたい。
進化しても、心に花を咲かせよう。
一汪
[ 作品名 ]
射撃( しゃげき ) 2020
~ インド ( 国鳥の羽 )
[ 花材 ]
- ツツジ
- 孔雀の羽
[ 作品説明 ]
孔雀の羽を 『クレー』 (的)に見立てて、
赤いツツジで、火が吹いた弾丸をイメージし、
的を追いかけ、狙い打っている姿を表現。
一元
[ 作品名 ]
soccer 2020
[ 花材 ]
- 極楽鳥花
- アダンの実
- ラナンキュラス
[ 作品説明 ]
サッカーが好き、サッカーをテーマにしたのは、サッカー習っていて、キーパーでボールを止めるのが好きだからです。
アダンの実はサッカーをテーマにしたら、一遊先生がサッカーボールに見える、
珍しいアダンの実を探してくださいました。
一朋
[ 作品名 ]
rally 卓球 (たっきゅう)
[ 花材 ]
- 白みつまた
- オンシジューム
- 木苺
- シルバー瑠璃玉あざみ
- 卓球
[ 作品説明 ]
嬉しい 悲しい 怒り
いろんな感情を持つのが人間。
マイナスも、プラスもrallyして1つの美しいstoryになる。
そして、2人いれば
お互いに思いやりのrallyで、さらに美しくなる。
呼吸を合わせてrallyすると、長ーく続けられる。卓球🏓みたいに。
Q教室に通って良かったこと
お花をさらに好きに🌼なった。
日本人として、細かい所作を身につけることが出来た。
親子で一緒に学ぶ喜びを得ることが出来た。
由紀
作品名『オレンジ』
- 花材
- 猫柳
- チューリップ
- アルストロメリア
- ゴッドセフィアナ
作品説明今回、花のオリンピックがテーマと言う事で、すぐに思いついた国が「オランダ」でした。
オランダにはまだ足を運んだ事がありませんが、広大な平地にチューリップ畑が広がり、遠くには風を受けて風車が回っている…
そんな風景に小さい頃から一度は訪れたい国として憧れていました。
その風景をイメージして、沢山の花穂が付いているネコヤナギで風車をダイナミックに演出をし、国花であるチューリップで可愛らしく自由に咲き誇るアレンジで活けてみました。
また、オランダのナショナルカラーは「オレンジ」であり、サッカー等のユニホームでも使われている事から、オレンジや黄色系でアレンジ。
オランダには「パンを2つ買うお金があったらパン1つと花を買う」という言葉もあるそうで、室内や窓辺に花を飾り、自分のためだけではなく、通りかかる人に幸せをお裾分けするという意味合いから国民の花に対する愛情は深いかと思います。
生活に花を取り入れる事は、飾る人の心や時間に潤いをも与えてくれます。
日本人にとってもチューリップは子供の頃からの歌にもあるように、ここで一度童心に返り、「花のある暮らし」をオランダに見習って、皆さんにとっても自分の心を豊かにする「丁寧な暮らし」を見つめなおす良い機会に出来たら幸いです。
« Older Entries Newer Entries »