Archive for the ‘花*87’ Category
第4回 心華展
< 開催地 >
会期 2022/4/2(土)・3(日)
午前 10時より 午後5時まで
※ 状況により、当日変更もございます。
ご了承ください。
会場 : 〒331-0812 さいたま市北区宮原町1-852-1
プラザノース 2F ギャラリー5・6
都道府県 : 埼玉県
< 内容 >
いけばな 『 花一遊 』 心華展
【 心に花を 】
代表 角田 一遊 (つのだ いちゆう)
( おねがい )
* マスク着用
* 人との間隔をあけて
* 作品には お手を触れないでください
==================================
幼稚園・小学生・中学生・高校生・大学生・大人まで、幅広い方の作品展示。
==================================
○JR大宮駅からニューシャトル「加茂宮」駅下車、徒歩5分。
○JR東北線(宇都宮線)「土呂」駅下車、徒歩約15分。
○大宮駅東口バスターミナル1番乗り場から、上尾駅東口行きバスで約15分。「北区役所前」下車。
SDGs 相手を思う心
お花をいける。心を潤し、相手をおもてなす心、お花の綺麗な所を活かしていける。心が大切。

お花を最大限に美しさを引き立たせ、少ない本数でも、華やかに活ける事ができます。

葉っぱも、茎も無駄なく使える。
自然から少しをいただき、お家生活でも楽しめる。人の心を動かす作品。自分を表現したり、人の気持ちを読み取り活ける。
日本心華道は古い好き華道と新しい生活・進化させながら、子ども達にわかりやすく、日本文化を伝えております。

葉も根も実も花も茎もすべてに命があるから、大切にあつかいたいですね。
ご興味がある方は花一遊いけばな教室
体験教室に一度体験してみてください。
見えている世界が変わります。

習い事 好きをのばそう
習い事、みんなが習っているから、やらせなきゃ。それはお子様は本当にやりたい習い事?
だいたいみんなが習い事をしているから、ピアノ・スイミング・サッカー・体操教室・色々やらせてみて、お子さんの好きな事を伸ばしてあげられたらいいですね。

また、ポイントはお母様やお父様も一緒に楽しめるって最高ですね。お花が好きなお母様、大人じゃないと剣山に刺すなんて、難しいのでは?とそれは、思い込み。
一緒に丁寧にお花をいけて、花が咲く自然の美しさに感動してください。
花一遊いけばな教室は親子で楽しんでいただいております。

一緒に華道(いけばな)学び。
お家にお花がある環境で、
家族もお花にパワーをもらって、元気。花一遊でお花を習い良かったです。今まで見ていた、お花のみかたも変わりました。習い事でこんなに生活がかわるなんて。
と、喜んでいただいております。
生徒さんの悩み解決一遊先生
『一遊先生、視力が悪くなって、学校で検査するように病院行ったの〜』って…不安そう。
赤ちゃんの時から、通っている一杏さん、孫のように可愛い〜

視力を回復できるおはなしを沢山して、納得いくように!

美しい花を見ることで、視力も良くなると、景色を見たり、美しいを感じたり、遠くの山を見たり。全て花や木から、自然からパワーをいただいてる。
携帯やゲームで近くばかりを見ていると、視力筋肉が無くなり、目も悪くなる感じだょ。視力って見る力って書くでしょ。
力不足になってるの。だから鍛えようねって。

来月、少しでも、視力が良くなってること、一遊先生と一緒に先生が考えた、回復体操もがんばりましょう。
皆様も、携帯・ゲーム・テレビで視力が悪くなったら、遠くのお花を見たり、木々の緑や山々を見て見てください。きっと自然に綺麗な色をがもっと鮮やかにみえてきます。

心まんまる
おはようございます。まんまる心、ホットできる気持ち、お母さんと一緒の夏講座ハーバリウム。

いつもは、1人でお花レッスンですが、年に数回ご一緒に楽しんでいただいております。

お母様が楽しそうにしている姿をお子様も見て、ほんと、ホッコリします。
一遊もそんなお2人の笑顔がいつも支えになっております。
皆様を笑顔にするために、お花の文化をつたえております。

楽しく学び、人に優しく花で笑顔を広めたい。
一瑠さんは、ハーバリウムネックレスを作りました。
注射器でオイルを注入。注射器を使うのは初めて。ドキドキしながら、でも、ワクワクして楽しそう。
一瑠さんのお母様は看護師さん。注射器を使うのはお得意。『毎日10人くらいに注射してるよ』とお話ししながらお花レッスン。なかなか子供にお仕事の話しをする事もないが。自然に話しに花が咲く。




素敵な一日をお過ごしください。
« Older Entries Newer Entries »