Archive for the ‘一遊つぶやき’ Category
やってよかった 習い事 さいたま市 いけばな教室花一遊
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/07/img_8059.jpg?resize=435%2C580)
華道をはじめて、良かったと生徒様から、お手紙や感想をいただき、ありがとうございます。
毎日楽しくお稽古をさせていただいている事に、日々感謝しております。
生徒様も体感して華道は、毎日お花と顔を合わして、目に見えない空間や空気感、その場の雰囲気、自分自身の心と、所作、お稽古するたびに、作品だけでなく、世界観の変化や、所作が丁寧になって、色々と感じ取れる、心も全てが一つになっていきます。華道は、お花が綺麗だと思う心から始まります。
習い事は無数にありますが、華道は自然との繋がりから、自分の心に真を持って、植物を通して相手を愛しむ心を育む日本文化。
みなさんが華道を体感していただいている感覚を大切に日々お稽古は、世界に一つだけの花(あなた)を日本心華道は大切にしてお稽古しております。
出る杭は打たれる 出過ぎる杭は打てない。 イジメ編
私の恩師に、出る杭は打たれる、出過ぎれば打てないから、出過ぎちゃえば大丈夫ょ。
女の世界は、意外に、やっかみ・イジメ・ムシ・など。沢山の事が起こる。男の世界にもあるらしいが…。
小学生の頃から、私もイジメにあっていたから、わかる。小学生高学年、急に昨日まで仲よかった友達に血液型が、合わないから、明日からムシするから、話さないでね。と言われ何がなんだかわからないことがあった。
彼女はo型で血液型診断がクラスで流行って、その本にはo型とAB型は性格が合わないと買いてあったようだ、次の日からクラスの女子みんなに、AB型は二重人格だから付き合わないほうがいいよ。と言われて無視されました。それがいじめの始まり、血液型は自分で選べるわけじゃないから、子供の頃はAB型を隠していました。今はAB型だから二重人格って言われるけど、きにしてません、みんな気分で人格って変わったりしますょね。(大人になればそう思えるのに)
中学生の時は、3人グループで、ペアになる時など仲間はずれにされてました。無視は当たり前、上履きに画鋲や体育着を隠されたり。友達へ陰口。中学3年間も友達って思える感じの子はいなかった。
高校生の時も、クラスの女子にイジメられ、机や黒板に、バカ・し○・ブスなど書かれて、毎日が苦痛でした、早く大人になりたいなと。思っておりました。
高校生のイジメられた時は母に相談。すると、母に、学校に行きなさいと、怒られると思っていたら、角田君連れてきなさい。母がその時に付き合っていた、旦那様に『女の子1人も守れない男はダメょ』って言ってくれた事、母が私を守ってくれた事が心の支えになりました。とても、嬉しかったです。
なかなか母からの愛情を感じられなかった幼少期、今思えば、長女だからしっかりしてほしいと思う気持ちから、母は私に厳しくしていたのかと思います。
専門学校は、女子だけの学校を選んだので、最高に楽しい毎日でした。この2年間はいじめがなくて過ごせた。いまでも、海外旅行に行ったり、お付き合いもある、みっちゃん大好きです。
社会人になってから、私が東日本観光に入社して4ヶ月で会社倒産して、社員ごと、日の丸自動車に買収されました…買収先で、お局さんにいじめられ、内容はお茶の入れ方マズイとか、若いだけで、イジワルされたり…。ムシされたり。もう慣れっこになってましたが。笑笑。そんな時、上司に生花を会社にいけて欲しい時頼まれて、お花を買いに行って、いけるのが、お仕事になり、すごく仕事が楽しかった思い出があります。そのお局さんにはできない、華道は私にとっては、お花を買いに行ったり、楽しい仕事、お局さんと顔を合わせなくて良いので、楽しいお仕事になりました。
華道は、だれでも持っている資格ではないし、みんなに尊敬されます。
また、外国人の方には、好評です。
華道を続けていて良かったと思っております。
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_6256.jpg?resize=435%2C580)
まだまだイジメ第二団に続く…
なぜ、こんな事を話そうかなと思ったのが、イジメはなくならないと思い、悩んでいるお子様や、大人が多い事。言えない、学校に行けない。
でも、誰にでもありうる、ちょっとでも、寄り添えたら、ちょっとでも楽になれたらと、私の体験談をおはなししました。
イジメ編なので、そのことばかりを語りましたが。素晴らしい出会いやご縁は書ききれないほど、沢山あります。
ですから、今はその時は苦しくても、ずっとじゃないし、相手は変わらなくても、自分は、変われる。また、時にはにげても良いょ。って伝えたかったので。
一遊の場合は、今は、イジメは良くはないけど、された事で相手の気持ちや、感情など察する力、相手の立場になって考える力それは、自分の中でも力になったようなきがします。
イジメがない世界が1番良いけど。大人の世界もあるんだょ。次回、大人イジメ編
華道 右脳を使って 記憶力をアップ
最近記憶力が弱くなってきたな?と思う事ありませんか?華道は右脳を使う、イメージや、創造力など、脳を鍛える事ができます。
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5453.jpg?resize=435%2C580)
記憶をする事が苦手、右脳を鍛えると、色々な事が記憶に残ります。例えば、こちらの作品にある三角形を作った植物の名前。フトイと言う植物、記憶に残るように、『細いけどフトイ』と言います。
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5716.jpg?resize=368%2C580)
また、植物に関連した、知識も一緒にお話しすると、みなさん記憶に残り、次の時にも名前が言えるように…
大人も子供も
脳はいくつになっても鍛えられます。
綺麗な花をいけて、いつまでも、若く美しく心豊かに、楽しい日々をおくりませんか?
人生今が1番楽しいと思える日々をおくれるのも、一遊は華道とお花に出会えたからです。
皆様も一緒にたのしみませんか?
happy flower Life
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5563.jpg?resize=435%2C580)
お誕生日プレゼント
4月お誕生日を覚えていてくださる生徒様。絵やお手紙を持って教室に。
とても嬉しいです。心のこもった贈り物に感謝、感動しております。
ありがとううございます。
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/04/img_5103.jpg?resize=435%2C580)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/04/img_5387.jpg?resize=580%2C435)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/04/1aaefdfa-5560-4020-b5b4-ec417cb66500-52806-00002ce9830c5afa_file.jpg?resize=435%2C580)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5464.jpg?resize=435%2C580)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5455.jpg?resize=435%2C580)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5090.jpg?resize=435%2C580)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5002.jpg?resize=435%2C580)
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_5435.jpg?resize=435%2C580)
みなさんにお祝いしていただき、一年無事、楽しく皆様とお花ができる事に、感謝しております。
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/05/img_6363.jpg?resize=435%2C580)
ご縁 私立 開智中学高等学校にて 花育アドバイザー
色々なご縁をつないでいただき、日々お花のお仕事をさせていただいている事に感謝しております。
![](https://i0.wp.com/hana1you.com/wp-content/uploads/2023/02/0dd75e0d-401a-45d9-ad2a-c438a09d8314-580x580.png?resize=580%2C580)
4月新学期よりスタートします,開智中学高等学校でのプロジェクトアドバイザーになりました。定期的に学校でお花のアドバイザーとして、花育をさせていただきます。
昨年、岩槻の芸術祭で開催主様のご縁で、開智中学高等学校の先生とお会いして、おはなしさせていただきました。今年に入って、お花のアドバイスをご依頼いただきました。
2月14日バレンタインの日に打ち合わせ、開智中高一貫校の上層部生徒様にお花に関する事をアドバイスさせていただきました。生徒様も真剣にお花の説明をきいてくださり、お花に興味を示され、楽しい時間を過ごす事ができました。
自然環境の良い学校ですので、これから生徒様と楽しくお花を通して、役立つアドバイスをさせて頂けたらと思っております。
誰かの為に行動する事が好きな一遊ですので、子供達のゆめを叶える、お手伝いができる、そして、大好きなお花をご紹介出来る事とても嬉しくおもいます。ご縁に感謝しております。
« Older Entries Newer Entries »