Archive for the ‘一遊の作品’ Category
いけばなライブ
華道家 一遊 いけばなライブ
お問い合わせ、沢山いただきありがとうございます。
お店のオープニングセレモニー
会社創立記念の余興
結婚式余興
日本文化.海外の方々からのお問い合わせなど、
沢山のお問い合わせありがとうございます。
華道家として、
沢山の方々に日本の良き
花の文化を
五感で見て感じていただける。
華道家一遊 いけばなライブを
どうぞ、お問い合わせください。
上尾祭り お神輿
娘と息子がお神輿を担ぎました。
上尾祭り、二ッ宮の神輿。
楽しんでました。
娘も息子も今日はたくましい。
一遊も親友と一緒にお祭りを楽しみました。
子供いけばな教室 イケメンズ
男の子はいけばなみたいな花の教室行くの?
それは偏見です。
華道は男性の流儀だった。
先日、日本古流の夏季講座に参加した時、男性の方が、
(男性がいけばなをしていると仮屋崎さんみたいに、オカマだとか勘違いされやすいなど、)はなしをされてましたが…⁈
それも、仮屋崎さんがTVでオカマ華道家で有名だから。
いけばなは元々武士の流儀。
室町時代・江戸時代に茶道やいけばなの日本文化を作られ、当時は男性の世界でした。
それが、第二次世界大戦が終わり、花嫁修行の一環に華道や茶道の習い事がブームになり、女性が活躍するようになりました。
武士が好んで華道をしていた事には、やはり、戦の時に精神を鍛えるためだと、一遊は思います。
花は一度短い切り落とすと、元の長さに戻したくても、戻せない。
一刀両断
素早く、良い方法を判断する。
判断力と集中力がみがかれます。
男の子が、華道をしていると、
カッコいい(≧∀≦)
女子から見ても。イメージが。
お花が好きな、優しい男性なのかな?
気配りが出来る方なのかな?
など、良いイメージです。
花一遊いけばな教室の
イケメンズは
みんなカッコいいですし。
優しい、心遣い遣いが出来る方達が、沢山。
花で心が育ってます。
心華
男性の方も、武士のように、
カッコ良く
いけばなを習ってみませんか?
『イケメンズ』募集
イケメンズとは?
花が好き。
華道を習っている。
花をいける 、男性(メンズ)
ドラマ 高嶺の花 いけばな、
華道家の恋愛ドラマ
日テレ
水曜日
夜10時
日本心華道 家元 一遊
ドラマ石原さとみ 高嶺の花
華道家のドラマが本日よる10時より
スタート。
石原さとみさん主演です。
これは一遊です。笑笑
華道家として、一遊もこのドラマを楽しみにしてました。
恋愛ドラマらしいですが。
毎週水曜日が、楽しみになります。
是非…ドラマ
高嶺の花
日テレ
7月11日(水)
よる10時みてください。
夏季講座 講師 華道家 一遊
日本古流の家元先生よりお願いされて、
夏季講座の講師をさせていただきました。
真ん中 日本古流 お家元 角田一忠先生
《 向かって右から 》
< 角田一遊 社中 >
・ 私、角田一遊
< 顧問の先生 >
・ 尾崎先生
< お家元先生 >
・ 角田一忠先生
< 顧問の先生 >
・ 保田先生
< 顧問の先生 >
・ 松崎先生
顧問の先生方と一緒に前に座り
講師をいたしました。
今日の講座、実は、まだまだ伝えたい事が沢山ありました。
いけばな教室にどうやって生徒さんを増やすのか?
どのようなところで教室を開催すればいいの?
教え方は?
お花の調達は?
お月謝は?
などなど沢山聞きたいこと、あったかなと思います。
一遊もみなさんの質問に本当はいろいろお答えしたかったのですが、…。
やはり大先生やお家元先生の手前、なかなか
質問回答までは…。
もし、お困りの先生がたいらっしゃれば、
講師養成講座なども随時受付ております。
年齢は関係ありません。
今がチャンスです。
教えたいと思った時こそ、行動です。
ご興味のある方ご連絡お待ちしてます。
< 連絡先 >
TEL:090-9159-0551
« Older Entries Newer Entries »