8月, 2018年
苔玉作り 自由研究
2018-08-26
夏休み自由研究は終わりましたか?
自由研究のお手伝いを花一遊いけばな教室では夏休み行っております。
毎年、色々な自由研究の材料をご用意して、楽しんでいただいてます。
苔の事を調べたり、植物の育って方を勉強したり、自由研究の課題に使えるヒントも沢山。
十六茶に入ってる花。
2018-08-23
ハトムギ・玄米・月見草
月見草を教えました。
十六茶で教えたらすぐ覚えました。
花の写真を一生懸命撮ってました。
キセキは自分の、力
2018-08-21
奇跡は自分の力でおこす。
富士山が見えたらすごくステキな景色。
朝から400段の階段を登り富士山にあいにきた、しかし、くもにかかって富士山全く見えない。
一遊がフーフーと息を吹いて雲を飛ばしてみせるといい。子供たちに見せた。
少し富士山から雲が消え、
富士山があらわれた。
外国人の方から人気の富士山フォトスポット
一遊がフーフーと息を吹いている時、
外国人が笑って
ましたが、雲が消えるとbravoって言って、喜んでくれました。
5分間の富士山のキセキ。
自分の力でどうにかなる。
やってみる。願ってみる。大切な事。
子供達にも、通じたかな?
信じればできる。やってみる。
いけばな教室 心華
2018-08-19
心のままにいけばなを楽しみたい。
心華 心に響く花を自分の思い通りに表現
難しいかもしれないが、楽しいお稽古になりました。
朝のウォーキング 継続中
2018-08-18
朝のウォーキングを始めて3週間、
毎日楽しみは、お花を見ること、生き物探し。
今日のお花は
ノウゼンカズラ
オレンジ色の綺麗な花、ツル科植物
田んぼの緑が目に優しい。
稲穂も少し頭を垂れてきました。
生き物みーつけた。
カエル
一遊の記憶だと、殿様カエル。
今日の生き物はカエルでした。
縁起がいいね。
ではお家に、カエル。
暑いので、少し涼しげになりましたか?
« Older Entries