6月, 2023年
華道教室で笑顔に、自然から健康に
花一遊いけばな教室に通っていただきありがとうございます。生徒様が最近、お花と生活し始めての変化をおはなししてくださるので、ご紹介します。
お花を家に飾るようになってから、家族が、お花の名前を聞いたり、花が咲いたよなど、会話が増えました。華道を習って、道端のお花もきになるようになりました。
植物が今まで以上に鮮やかに彩るように見えます。毎回お稽古のお花が楽しみに、いけた後のお世話も、お水をかえたり、切り口を水切りすると長持ちして、葉や花が咲いたり、根がでたり、発見も、華道は、剣山に活けるので、水が腐りにくいので、水が減ったら、水を足すだけでも、大丈夫。簡単で綺麗。
お子様も、剣山やハサミは使い方によっては危ないと大人は触らせなかったり、今の時代、危険は避ける傾向にありますが、ハサミも剣山もきちんと使い方や所作を守れば、植物にも人間にもとても良いとおいます。日本文化華道は、日本に住む人に役立つ.四季があり、花や木わ植物の変化を楽しめる、また、都会に住む方は、自然を身近に感じる事が少ないので、身近に花をいけ変化をかんじてみませんか?
体験教室も随時行っております。
心を育む、優しい子育て 華道
おやすみの生徒様への見本を活けてと一穂さんにお願いしたら、やる気100倍パワーで、素敵にいけてくださいました。
心を花に込めた作品ですね。優しく、真のある一穂さんらしい天地人の作品です。
お休みされた、生徒様も、見本を見て活けて、写真を送ってくださいました。
アウトプット大切ですね、誰かのためにお花をいける、心も華やかになります。
日本古流展 新宿アイランド 作品名 孔雀
作品名 孔雀
花材 ベニスモモ ドラゴンヤナギ マサキ ユリ
今回は新しいこころみをいたしました。
会場設営が10時20分頃まで行われていて、いけこみ時間は1時間半位しかない中で一琴先生と一遊で、大型花器をセッティングして、いけこみました。
2日間作品を進化させる、チャレンジをいたしました。2日とも見に来てくださるお客様がいらっしゃったので、楽しんでいただきたくて、一琴先生と、一広先生がいけばなLIVEで進化させました。
Instagram LIVEにて、
孔雀が羽を広げた2日目の作品とても華やかに、会場をいろどりました。
孔雀には、子孫繁栄や羽を広げる孔雀は、美しい、新しい華展べのチャレンジで、皆様に驚きと、楽しさを伝えられればとおもいます。
華展を、今回3人で楽しくいけさせていただけた事に、感謝です。
一琴先生は保育園の先生で、土曜日お仕事を有休とっていただき、一広先生は土曜日は営業のお仕事があったので、日曜日の朝5時に教室で合流して、いけばなLIVEでいけ込みをしていただきました。
お花や木を揃えられたご縁を感じ、花器は陶芸にご縁いただいた、陶芸財団法人元会長の塚原先生に感謝して、日々華道にいかしていただいていることに沢山のご縁を感じ生きていると感じております。
来年2024は心華展、第5回、プラザノース ギャラリーにておこないます。
今回のテーマは笑顔の花
華道の世界に笑顔の花を咲かせ、来てくださった方の心に笑顔の花を咲かせる華展を開催いたします。
<< 日本古流42回 華展 00 >><< 日本古流42回 華展 01 >>
<< 日本古流42回 華展 02 >>
<< 日本古流42回 華展 03 >>
↑↑↑ クリックするとインスタグラムが表示されます。
日本古流 新宿アイランド展
新宿アイランド
日本古流華道展覧会
無事2日間の開催が終わりました。
沢山のご来場ありがとうございました。
ご対応できなかった、お客様には大変失礼いたしました。
来年も、開催いたします。ご案内いたしますので、是非いらしてください。
<< 日本古流42回 華展 01 >>
<< 日本古流42回 華展 02 >>
<< 日本古流42回 華展 04 >>
↑↑↑ クリックするとインスタグラムが表示されます。
日本古流42回 華展 01
ありがとうございます。
感謝しております。
<< 日本古流42回 華展 00 >>
<< 日本古流42回 華展 02 >>
<< 日本古流42回 華展 03 >>
<< 日本古流42回 華展 04 >>
↑↑↑ クリックするとインスタグラムが表示されます。