角田 一遊のブログ
夏休みのお子様の宿題に最適
さいたま市岩槻区府内1-7-76
048-798ー3325
早めのご予約の方がいいですょ。
一遊は木曜日の講師です。
ビックになるんだ~うちぽん
ビックになりたいうちぽん。
やっぱりビック~。苔を付けるの大変でした~。
陶芸教室と華道教室とハシゴ
お年寄りの、教室ですが、皆さん楽しんで帰ってくださります。
休憩は1時間
本日は、ミーティングを兼ねて、陶芸教室の講師で集まり、情報交換や、打ち合わせ。久々のミーティング、講師同士の話し合いも、大切ですね。マックランチ久々でした。新商品を食べました。
午後は大宮公園の近くの施設まで、移動して、華道教室
皆さん1ヶ月ぶりにお会いしましたが、覚えていてくださいました。
お花が、お部屋にあると、すごくイイわって言ってくださりました。
また、男性の参加も、日々増えています。
皆さんが楽しんで、お花や陶芸をしていただき。喜んでいただけて、一遊も、やっていて、よかったなぁと思います。
神様〜ついてる。2
餃子を焼いて待っていた。
湯気でくもった餃子。
娘が帰ってきて。
「ママ〜。やったょ〜。1位.高飛び〜。
県大会出場できるょ。」
思わずハイタッチ〜。やったねー。
よかったね〜って何回言ったかわからない。
だって、一遊の運動オンチで、文化系から、産まれてきた娘、陸上だってまともにやったことなく、中学で、陸上部に入り、1年生では、1mしか、高飛びも、飛べなかった娘…
体調が悪かったり、で、大会も、いつも、県大会行けない去年はどうにか4位までに、なってすごく良く練習していた。
やればできるょっていつも、口では、娘に言うけど、あの背面跳びは、私にはやっても出来ない…
怖い〜
神様〜ついてる。
娘と、息子の陸上大会に午前中は観にいき、午後はプリザーブドフラワーのレッスンで、
息子は、100メートルと200メートル
高飛びと、200は観てあげられなくて、託した。
レッスンを終えて、夕食作り、息子と、娘の大好きな餃子を100コ作りました。
5種類作りました。