角田 一遊のブログ
娘の成長
義母が入院して、義父が一人だと、なかなか食事も、大変かと、一遊も、時間がある時は、食事を多めにつくり、持って行ってました。娘に先日、おばあちゃん家に一遊の作ったポテトサラダと、餃子を持って行ってね。
と頼んだら。自分で、パイン入り杏仁豆腐と、チーズ入り卵焼きまで、作って持って行ったみたい。
一遊が言わなくても、自分で、考え行動できるようになり。
成長したなぁって感心します。
娘が優しく私も気づかない事もいろいろやってくれて感謝します。
介護施設イベント
介護施設のイベント、プリザーブドフラワーも大好評ですが。男性の中には、お花〜イコール女性みたいな、イメージなのか、なかなか参加しずらい感じの方も…
そんな、お話から、男性には苔玉を教えてほしいと、介護施設の方から提案され、5月からは苔玉も、教えてます。
介護施設の方でも、手をあまり汚さず、上手く作れる、方法を考案したので、皆さんに楽しんで作っていただけると嬉しいです。
回数が増えるたび、一遊らしい、作品を提案していけたら。
喜んでいただけると嬉しいです。
見本を作って、飾らせていただいてます。
第一回は、しのぶという、シダ植物です。
うちぽんの散歩
我らがうちぽんの発祥の地
内野本郷 を ブラブラ散歩したいと思います!
歩道橋の上からは夏になると
たくさんの地区で打ち上げられた
花火が見えるんです!
なので花火大会の時期になると
歩道橋の上は人で賑わってます
皆さまありがとうございます。
皆さんから、お誕生日メッセージいただきました。
お誕生日プレゼントや、お花、やメッセージすごく嬉しかったです。
今日は陶芸教室だったので、皆さんに感謝の気持ちで、稲荷寿司を作って持って行きました。
生徒さんから、シンビジウムの花束をいただきました。覚えていていただけて、嬉しかった。
皆さんと、楽しい教室で誕生日を迎えました。
うちぽん誕生秘話3
さいたま市って大きくなった割に、
個々の小さな地域があまり目立たない、個性のない、地域になってしまったような、
住んでる住民も、あまり地域に密着型ではない。
もっと住んでる所素敵アピール必要だょね。
こんなにたくさんの子供が住んでる地域なのに、もったいない。
子供達にとって育った地域が、思い出に位は残って欲しい。