角田 一遊のブログ
卒業式 3年間早かった。
卒業式に参列しました。三年間色々な経験をさせていただきました。
陸上でも高飛びで活躍し、学校では、気の利く子ですね。と先生にお褒めの言葉をいただきました。
私も、なかなか学校行事に参加できませんでしたが、指導がしっかりした学校に入って人間性を色々学ばせていただいたのかなと、思っております。
先生と父兄だけの懇親会にも参加させていただきました。
多感な女子高生三年間、親として、私自身も少しずつ成長させていただき感謝の気持ちでいっぱいになりました。
これからも、子供達が自分で決めた道を、自分自身で歩いて行けるようにつぎのステップに進んでもらいたいです。
親として、見守りたいと思います。
お花の先生になりたい方へ
日本文化は今、世界でも注目をあびています。
しかし、教えている先生方は高年齢の先生も多く、なっております。
花の先生も、師範を採れても教室が開けない?
教えられる先生までに育っていないというのか本当のところ。
花一遊では、そんな師範をとれてる、流派は関係なく、いけばなやプリザーブド・アレンジメントなどどんな花の先生になりたい方でも、教え方、教室の開き方など、沢山のノウハウを教えて先生を育てております。
先生を目指しているお花大好きな皆様、是非ご連絡お待ちしております。
生徒さんが増えない?
教え方がわからない?
など丁寧にお教えいたします。
子どもいけばな教室
お花教室 、3歳からお花のお稽古できます。
小さい子供は感性がすごく、創造力が豊か。
それは、経験、体験によって磨かれる。
自分で考えて、それぞれの花の向きや綺麗な場所を決めいけることをお勉強中。
3年目のyちゃん今では一人で、こんなステキなお花がいけられるようになりました。
感性豊かな幼児教育、花の気持ちも考えて、優しい心が育ちます。
日本文化を子供の習い事に取り入れてみませんか?
体験教室は随時開催中です。
いけばなライブ 夢幻陣コラボ
夢幻陣 にて、
いちゆうで日本舞踊といけばなライブを披露しました。
ひなまつり公演
日本文化をつなぐ
日本舞踊といけばなのコラボレーション
沢山のお客様ありがとう御座い ました。
いけばな教室 花一遊
花を活け色々な事を学び、成長していただきたいです。
一箔さんの作品
花や葉の美しさを活かしいける。自由な発想をいける。
小学生から中学になり、制服を着たりスマホを持ったりと、変化の多い年齢…。
真となる花が好き・いける事が楽しいって心は変わらないで色々とチャレンジしていただきたいです。