角田 一遊のブログ

久々ゆっくり

2018-02-01

花を活け心ゆっくり

花に触れ見ているだけで、元気になります。

花活けは一遊の元気の源


茶道 所作を美しく

2018-02-01

いけばなと一緒に学べる茶道。

所作と心つかい・おもてなし・いけばなとお茶をたしなみ、おもてなしする。

相手あっての世界観。

美しさに磨きをかけて、心・美人・が沢山育っております。

修学旅行の京都で、お茶を飲むのが楽しみ〜。

って日々練習もしているそうです。


着物でハサミ、かっこいい

2018-01-31

今期冬、から寒いのでほぼほぼ毎日、着物生活をしております。

毎日大変でしょ?って言われますが…

毎日楽しいんです。

半襟変えたり。縫い物したり。

帯留め作ったり。

帯を結び方変えたり。

組み合わせ考えたり。

お洋服より沢山バリエーションがあるから、楽しくて。

毎日選ぶのが楽しみ。

生徒さんも、着物の先生かっこいい〜。

素敵ですね。

着付けできれば着てみたい。

着物着たいな。って

興味持っていただきました。

ある生徒さんは、一遊の着物姿のハサミの姿を見て、着物3着と、帯2本買っちゃいました。って。

すごく笑顔で話してくださいました。

前向きに女子はお買い物したり、おしゃれしてる時って輝いてます。

笑顔美人で、美しくいたいなって一遊も、そんな生徒さんに囲まれて、ほんと毎日楽しくお稽古出来ることに感謝しております。

着物を気楽に着られるように、これから色々グッズなども紹介していきたいです。


女子高生 いけばな先生 一琴

2018-01-30

女子高生の娘 一琴先生

今日も説明しながら、楽しくお稽古。

お弟子さんも、みんな真剣にメモ(⌒▽⌒)

女子高生の一琴先生も、3年目の先生業。だんだん慣れてきました。

一遊も、この教室はお任せしてます。

先生に少しづつでも成長してくれて、嬉しい気持ちと、本人の夢が幼稚園の先生になることで、その為の勉強してくれればと思います。

本人も張り切って前の日から、花を調べたり、先生の勉強を欠かさずやっているので、頑張ってほしいです。

何才からでも、できます。

お花の先生になりたい方、ご連絡お待ちしております。

お花の資格をとったけど、活用できてない、先生、是非ご連絡お待ちしてます。

資格を活かして、お花の先生はじめましょ。


アレンジメントもアシンメトリー

2018-01-29

いけばな作品もアレンジメント作品もいろいろやって見るら分かる事

習うと奥が深い花のアレンジメントの世界。

長方形を意識していける。

動きをプラスして、アクセントをつける。

一遊流

伝授してます。

お弟子さん、美人が多い、花一遊。

お花に触れていると自然に笑顔。それがいいみたい。高い化粧品より良く効きます。(⌒▽⌒)


Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com