角田 一遊のブログ
地域文化 開智高校生 文化をつなぐ 日本心華道
内野本郷自治会にて夏の盆踊りにうちぽんと参加しました。

きっかけは開智高校の女子生徒さんの夢、お祭りの縁日をお手伝いしたい〜という夢を叶えるため。
うちぽん・一遊が内野本郷自治会にお願いしました。自治会会長も喜んでくださり、参加了承を得ることができました。

日本の良き文化が、無くなる一方、周りの方々との繋がりも薄れていく、ひとりぼっち個々の生活、それも、いい事ですが、今の子供達も、お祭り盆踊りと四季のある、日本の風情を感じる心を参加して感じでいただけたとおもいます。楽しかった〜。参加してよかった。ありがとうございました。と開智高校の生徒さんも、礼儀正しく。挨拶感想をお話ししてくれました。

高校生達はみんな楽しそうに輪投げや盆踊りに参加して、自分で楽しさを感じていただけたようにおもいます。
一遊が一番に高校生と、小学生、子供達と一緒に触れ合い、楽しんでました。色々とご縁に感謝です。
華道も日本の文化。お花や季節の植物に触れ感じる心が育ちます。是非体験お待ちしております。

自民党衆議院 牧原秀樹先生

会場には、議員の先生方も、いらっしゃって、一遊のことを覚えていてくださったので、お写真をご一緒してくださいました。
前回、心華展に来てくださいました事お礼を申し上げ、次回来年第5回の心華展お誘いもさせていただきました。

小学校受験対策 幼稚園児習い事
幼稚園年中の9月から、遅くないゆっくり着実に試験に向けて準備しましょう。

花一遊いけばな教室では、豊かな創造性や柔軟な思考を育てる。植物の、面白い!不思議だな?どうしてかな?やってみたい!」という、子ども自身が本能的に学びたくなる。自立・できる教室、発信能力も、高める事を目指しております。

小学校受験の、出題で、植物関連の問題も多く、実際に植物に触れながら学び、日本の行事や花を描いて形を視覚から、絵に表現する。理解力もたかまります。

礼儀作法なども、丁寧に指導いたしますので、面接などがあるお受験対策にも、役立ちます。
花一遊いけばな教室では、小学校受験、合格生徒様からの華道を習っていて良かったと感想をいただき、喜んでいただいております。
都会ではなかなか自然に触れる事がない、実際に植物に触れ、学べる華道、幼児いけばな教室は、小さい頃に高められるお花遊びから、楽しさや自信を身につけ。感性や創造力の豊かさを華道から体験してみませんか?
うちぽん ご縁ジャー 宇宙人
うちぽんといいます。宇宙から来た宇宙人。
日本大好き!太鼓の達人・お花大好き、恥ずかしがり屋
お米・お煎餅・甘いの好き・和菓子・洋菓子

子どもの夢を応援する。ために活動。
今回、依頼があった、『お祭りのボランティアをしたいという、夢』高校生あーさんの夢を叶えるためにうちぽんが、地域の人にお願いして頑張ってます。
たったらー⭐️
お手伝いボランティアできることになりました。
うちぽんはご縁で、繋がってます。
今回、わ(ご縁を大切に)
和・輪・話・輪投げ(輪投げ)の縁日をしようと
うちぽんが考えました。

みんなの和がつながるといいポン。内野本郷自治会盆踊りで、縁日 わわわ輪投げをやるぽん
日時 2023年8月15日 18時〜20時
場所 内野本郷自治会館横公園
やってよかった 習い事 さいたま市 いけばな教室花一遊
華道をはじめて、良かったと生徒様から、お手紙や感想をいただき、ありがとうございます。
毎日楽しくお稽古をさせていただいている事に、日々感謝しております。
生徒様も体感して華道は、毎日お花と顔を合わして、目に見えない空間や空気感、その場の雰囲気、自分自身の心と、所作、お稽古するたびに、作品だけでなく、世界観の変化や、所作が丁寧になって、色々と感じ取れる、心も全てが一つになっていきます。華道は、お花が綺麗だと思う心から始まります。
習い事は無数にありますが、華道は自然との繋がりから、自分の心に真を持って、植物を通して相手を愛しむ心を育む日本文化。
みなさんが華道を体感していただいている感覚を大切に日々お稽古は、世界に一つだけの花(あなた)を日本心華道は大切にしてお稽古しております。
華道教室で笑顔に、自然から健康に

花一遊いけばな教室に通っていただきありがとうございます。生徒様が最近、お花と生活し始めての変化をおはなししてくださるので、ご紹介します。

お花を家に飾るようになってから、家族が、お花の名前を聞いたり、花が咲いたよなど、会話が増えました。華道を習って、道端のお花もきになるようになりました。
植物が今まで以上に鮮やかに彩るように見えます。毎回お稽古のお花が楽しみに、いけた後のお世話も、お水をかえたり、切り口を水切りすると長持ちして、葉や花が咲いたり、根がでたり、発見も、華道は、剣山に活けるので、水が腐りにくいので、水が減ったら、水を足すだけでも、大丈夫。簡単で綺麗。

お子様も、剣山やハサミは使い方によっては危ないと大人は触らせなかったり、今の時代、危険は避ける傾向にありますが、ハサミも剣山もきちんと使い方や所作を守れば、植物にも人間にもとても良いとおいます。日本文化華道は、日本に住む人に役立つ.四季があり、花や木わ植物の変化を楽しめる、また、都会に住む方は、自然を身近に感じる事が少ないので、身近に花をいけ変化をかんじてみませんか?

体験教室も随時行っております。