角田 一遊のブログ
浴衣 着付け教室
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
着付けも自分でできるようになるレッスンをしております。
夏祭りの季節、浴衣から自分で着付けをして、着物に慣れてみませんか?
娘も高校生になり、自分で着物を着られるようになりたいと、今年は作り帯でなく、半幅帯を自分で絞められるようになりました。
秋には着物も着られるようになりたいと、浴衣は毎日練習しております。
着る時間も15分ほどで着られるようになりました。
夏祭り浴衣でお出かけしてみませんか?
いけばな教室 内野本郷自治会館
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
本日は百合を2種類
お花で、旦那様との会話もうまれ話すようになったと喜んでいらっしゃいます。
いけばな男子 さいたま市花一遊
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
いけばな男子、一雄さんは小学校6年生からお稽古。もう、大学2年生。
今は大学サークルはけいおん部
高校ではエアーライフル部
中学は野球部とスポーツや音楽いろいろな事にチャレンジ。
趣味は釣り(釣りたての魚をいただきます。活きがいい魚はほんと美味しい)
いけばなは受験の時も止めないでずっと続いている。
花は集中力や決断力、リラックス効果もあり。皆さんに喜んでいただいております。
一遊のいけばな教室の生徒はいろいろな事にチャレンジしていける生徒が沢山おります。
一遊もいけばなは一生、続けていきたいです。
親子で華道教室
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
日本文化を親子で繋いでいく。
綺麗な花を一緒に活け楽しむ。
色や香り、形など、様々な会話もうまれる。
親が子から習う事もあり。子が親から教わる事も。
一緒にお稽古の時間、幸せな時間です。
幼児いけばな教室
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
本日は幼児華道教室。4歳児、5歳、6歳
もう習い始めて1年、ハサミもお花の扱いも様になってきてます。
4歳とは思えない位の成長です。
ご挨拶もして、この日は暑かったので、アイスを一緒にいただきました。
その時の笑顔はやっぱり4歳。かわいい〜。