角田 一遊のブログ
お手紙 嬉しい感謝の気持ち
先生へ
先生いつも華道を教えてくださ立真型
ありがとうございます!先生のおかげ.で花をいける時のバランスや、花の名前.を覚えることができています。これからもよろしくおねがいします
◎今月もよろしくおねがいします

生徒様よりお手紙をもらうたびにしあわせな気持ちになります。感謝します。お手紙にはアネモネの絵が描いてありました。花の絵も上手です。

いけばな教室では自分の作品を見ながらデッサンしていただいております。そのため、絵が苦手だった生徒様も得意になり、展覧会に選ばれたり、美術が好きになり、部活にいかされたり、美大に行って芸術家をめざされたりと、チャレンジしている方が活躍されてます。
華道から広がる志が色々な道に繋がって素晴らしい未来につづきますように。お手紙ありがとうございました。
私立小学校 華道体験
日本文化に興味をしめされて、お問い合わせも沢山ございます。

華道家一遊は、幼稚園、小学校・中学校・高校と実績がございます。
今まで、2000人の生徒様に華道(いけばな)をお伝えしてきました。

華道(いけばな)が花嫁修行で習い事として人気の時代は、大人に対しての教え方でそのままの伝え方だと、楽しさや技術を真似する事も難しい。
花一遊では、お子様でも理解して、1人で華道(いけばな)を楽しくお花を活けられるプログラムやマニアルを持っているので、華道文化を伝えることができます。
今回私立小学校でも華道の学びを沢山吸収してくださった生徒様よりお手紙をいただきました。ご紹介します。
角田一遊先生
一遊先生、今日はありがとうございました。
はじめてだったけど一遊先生がやさしくていねいにおしえてくれたから上手に作ることができました。あと、いろいろなお花の名前をしることができました。
またできるきかいがあったらやりたいです。

角田一遊先生
花がとてもきれいで、自分がげんきになりました。
私がすきになった花は、スイートピーと猫やなぎです。
スイートピーをすきになった、りゆうは、いいにおいがしたからで、ガーベラをすきになった理由はとても
大きくてれいだったからで、猫やなは、ふさふさだったからです。
とお手紙に感謝いたします。
華道巡業2025
華道が無形文化財になった記念で
一遊華道巡業に行きます。
目標一年25ヶ所
旅の先や活けさせていただけるお店でお花活け。一遊のきままな花いけ巡業

一ヶ所目はいつも生徒様とお食事したり、女将さんや若女将さんに良くしていただきている感謝の気持ちを込めて。新年初いけさせていただきました。
さいたま市岩槻区料亭ほていや

入口前に蝋梅を活けさせていただきました。蝋梅は、岩槻区鹿室コスモス畑会長のお庭に咲いた木を会長にいただき活けさせていただきました。

ランチ籠膳は季節で変わる彩豊かな日本料理。
岩槻におでかけの際は是非料亭ほていやにいらしてみてください。
華道家一遊さんから聞きましたと言ってもらえたら、一遊喜びます。
2025 コスモス畑 花音開催決定11/3祝(月)
昨年大好評でした。コスモスさんぽ路花音

文化の日に華道と音楽を楽しんでいただけるイベントです。コスモスが咲き誇るコスモス畑での開催。

文化の日に今回華道が無形文化財になり文化を多くの方に楽しんでいただけるイベントにしたいと思っております。8月頃から種まきイベント、草取りイベント、皆様参加型のコスモス成長を見守りながら華道で花を活ける集大成のイベントになります。どうぞお楽しみに。

小学校受験対策 植物 行事 礼儀作法 絵
幼稚園年中・年長さん私立小学校 お受験を考えていらっしゃるご家庭、小学校受験に出る試験問題の要素が沢山詰まった習い事があります。それが華道です。
花一遊いけばな教室は私立小学校受験対策で、私立小学校受験合格者を毎年いらっしゃいます。実績がございます。
開智小学校合格おめでとうございます。

お勉強から入るのでなく。
子供の目線で、楽しい〜
わくわくする。もっとやりたい。もっと学びたいになる事を華道から体験しながら行事や、植物、立体など感覚的に学んでいきます。
礼儀作法などもしっかり学んでいただけます。

植物は手に取り実際に目にして、花に触れる事で、幼児教室で、写真や絵で見る事よりも体験を通して記憶されます。
小学校お受験をお考えの親御さま是非一度体験にいらしてください。
花一遊いけばな教室 小学校受験幼教室は美園コミニュティー金曜日16時〜17時までお問い合わせお待ちしてます。電話 09091590551