角田 一遊のブログ
お正月プリザーブドフラワー出張
ヘビとだるまを使った。枡にかわいく、アレンジメントしました。
お正月の挨拶にプレゼントしても、いいですね。
自家製。白菜漬物
白菜漬物作り。
毎年この時期になると作ります。
これは、お正月食べる用です。
風邪をひかないようにニンニクを入れるのがうちの味付け。
白菜、ゆず、塩、ニンニク、昆布、
カトレアの迎春花
文京区で日本古流。幹部会。
研究会
迎春花でした。
花材も大きさも、自由。
カトレアを使って豪華なのに、小さな空間に活けられるお花をチョイス。
子ども教室 華道 花育
ちょっとはやいですが、
花一遊サロンでは、
子ども教室は今年最終日
お正月のお花を活けました。
花材
大王松
カトレア
千両
寒竹
ミニバラ
オンシジューム
スイートピー
金柳
正月ピック
剣山を二つ使った作品で、豪華になりました。
5年生の2人も、初めての、剣山2つの作品やお正月の豪華なお花にとても、楽しんでいけていました。
花材もいつもの練習より沢山あるので、興味があるようで、花材の意味など日本の文化のお正月を説明したり、花育をしました。
楽しい最終日でした。
来年も、楽しくお稽古しましょうね。
冬至ゆず
冬至にお友達からゆずをいただきました。
とっても温まりました。