角田 一遊のブログ
4分間のマリーゴールド
こちらの花がマリーゴールド。
今、『4分間のマリーゴールド』ドラマ見てますか?
福士蒼汰君みたいにキラキラ輝いて咲いてます。菜々緒さん。今回悪女がナイ。それも素敵。子どもたちの笑顔を見るのが幸せな、
華道を教える日本心華道家元 一遊です。

一遊が生きてきた時間は、花に支えられてました。
生きてきた時間の多くは、
花・木・草・自然と共にありました。
そんな一遊が華道を通して
出会ってきたたくさんの子どもたちに
花の美しさ心をこめて、日本文化を伝えたい。
- 挨拶ができる人
花に感謝して活ける華道
- コミニュケーションができる人
花と向き合い、変化、良さ・向き・美しさに気付ける華道
- 笑顔にできる人
花の長所に気付ける事ができる。
変化を進化と考えられる華道。
全ての、生物には命がある。
だからこそ…。考え、心豊かに生きたい。
一琴先生の作品
手袋シアター
って言うそうで、
手袋に色々なキャラクターを作り、物語や歌を歌って子供達を楽しませる道具らしいです。http://hana1you.com/wp-content/uploads/2019/11/22bb8426bf994f96b59367e1dbdc5e74-1.mov
一遊が歌を歌ってみました。
クシャん!!!
キャラクターといえば
うちぽん!
和菓子教室 茶道
茶道教室のイベントとして、和菓子教室を開きました。
生徒さんのリクエストで
楽しそう
一扇さんは、色々と工夫して、真剣
一慶さんは娘さん以上に楽しんで和菓子をこねこね。
そして、出来上がったのがこちらの作品
どれも、可愛い(o^^o)
美味しそうに出来上がりました。
生徒さんが満足されて、和菓子作りを楽しくお稽古。
茶道教室の時
お菓子作りの大変さ、デザインなど、
お花にもつながる和菓子教室ができました。
お疲れ様でした。
女子大生華道先生
一琴先生は
大学生と華道先生を両立して、
今は幼稚園の先生の資格をめざした大学生。
大学では、大学祭の委員長を務め
忙しい中でも、生徒さんにお花を教える事で、幼稚園の先生のお勉強にも役立ててるようです。
人生の大先輩に花を教える姿、最近はたのしみながら、笑顔もみえてきました。
生徒さんの目線に合わせて教えている姿に、
来年は幼稚園で子供達を教えるのかな?
本日はトクサを使っての線のお勉強
宇宙人みたい? カブ
カブの部分見てたら、作品できた。
宇宙人の交信
ビビビ…
バビパパピー
カブの組体操?
面白い。
作品になりそう。
華道の、研究をしたあとは、
カブはピクルスにして、美味しくいただきます。