角田 一遊のブログ
秋の七草
秋の七草って皆さん言えますか?
春の七草は七草かゆでいただくので、知ってる方も多いですが、今回は
秋の七草の女郎花(オミナエシ)を花材で使ってみました。
左手前の黄色いお花です。
虫が沢山いました。
オミナエシはジョロウバナと呼ばれる通り
虫が沢山寄ってきてます。
集客力抜群のお花です。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
見つけたら近づいてみてください。秋を感じるお花です。
華道 はじめました。新入会員様
お花大好き♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪って自分発見
それは人生で大切な事。
一遊も好きな事まだまだいろいろチャレンジ中〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今回、プリザーブドフラワーから、華道に入会していただきました。
生きてる生花が好きな素敵女子♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
自分の好きがわかると、ほんと幸せ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪やりたい事沢山みえてくる。
キラキラ女子、女性ってキラキラや美しい花に囲まれていると、美しくなれると、良く親戚のおばさまにアドバイスいただいてました。
初めて華道をしたと思えないくらい素敵なお花活けられました。復習も素敵に活けられました。次回も楽しみです。
いけばな教室
ありのままに心で活ける。心華
ママもビックリするくらい、お花大好き。
花の顔を分かり、まだ。3回目のお稽古だけど、
雨の日で、ママの自転車のイスをタオルで拭いてくれる、優しい活けメンズです。
うちぽんもビックリ〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
寝袋体験〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
何にしようかな?前からやってみたかった。寝袋で寝る〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
布団いらないから、イイかも。冬は寝袋にしてみようかな?笑笑
楽しかった。
茶道のお作法お稽古
茶道といっても、美しくスムーズにお茶をいただける作法をお教えしております。
いつか、使うかもしれない⁇
知っててムダない知識。
なかなか学校では教わらないけど、役に立たついろいろな日本文化を教えて役立てていただいております。
子供達の覚えは早い〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪