角田 一遊のブログ
ディズニーネイル
明日のディズニーに行く準備で、ディズニーネイルを自分で描いてました。
すごい(๑>◡<๑)
かわいい〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
高校生JK最後の夏休み楽しんで来てね〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
天気はママに任せてね(๑>◡<๑)
苔玉作り♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
夏になると、お花教室も、いろいろ体験できるように今回は苔玉作り。
雨が多いので、滑りやすいので、てんとう虫をプレゼント。
てんとう虫は転倒しない。転倒ムシって感じで喜んでいただきました。
蝉
ふと、街路樹を見ると、蝉の抜け殻…。
一遊は幼稚園の時にいろいろな虫、動物、爬虫類と遊んだ経験から、何となく、虫を見つける目を持ってる。だから、大人になっても、気になる…。
蝉のように土の中で長い年月を生活してると、自分の掘った道しか身動き取れない、その世界しか見えなくなる。
しかし、地上に上がると世界は明るく広く自由。羽があるから、飛ぶこともできる。進化する。
進化し続けたいな。
習い事 で差をつけよう。
みんながやっている上位の習い事って…。
ピアノ? スイミング?英語?サッカー?いろいろあるけど、
珍しい習い事でみんなと、差をつけよう。
スポーツが得意で活発な女の子でも華道を習ってると、学校で話すと。
みんなから一目おかれる存在になりました。(๑>◡<๑)
って喜んではなしてくれました。
華道をやっている子どもは少ないから、やってるだけでも。
すごい〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ってみんなから注目の的
華道は日本文化だからこれからオリンピックなどもあり、海外からの注目もあります。
そんな中どんな先生を選べばいいか?
元気で明るく子供目線で教えてくれる先生。
体験してみてください。子供にあう先生を探しましょう。
華道はいろいろお流儀もありますが、先生が大事です。
活躍してる先生につくと、子供も引き上げてくださいます。
いけばな体験お待ちしております。
お子様の感性や心を豊かに育てます。
茶道教室
花を活ける。お茶をいただく。
茶道教室で、お作法を学んでみませんか?