角田 一遊のブログ
花器作成プロジェクト 素焼き
素焼き詰め
素焼き詰めお弟子さんに手伝ってもらい、完成しました。
ありがとうございます。(๑>◡<๑)
無事素焼きできますょうに。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
次回釉薬は8月20日です。
☆01 花器作成プロジェクト 第1弾
☆02 一広 保育士さん?
☆03 みんなの作品 第1弾
☆04 オンリーワンの花器が出来上がり。
☆05 一琴先生の花器作り〜(*⁰▿⁰*)
☆06 オリジナル花器 デザイン勉強
☆07 内野本郷自治会 花器作り
☆08 花器作成プロジェクト 花音
☆09 陶芸 花器作成プロジェクト 準備
☆10 陶芸 花器作成プロジェクト 準備2
☆12 素焼き出し〜花器作成プロジェクト
☆13 釉薬〜本焼き釜入れ
男旅 スカイツリー
息子が朝から起きてこないと思ったら、早くから友達とスカイツリー目指しサイクリング。
ロードバイク旅。
さすが男…(๑>◡<๑)
旅してもらいたかった…。から
母はうれしい。
自転車じいちゃんに買ってもらって良かったね。
新座教室 たのしい いけばな
新座教室は沢山の生徒さん。毎月たのしみにしてくださり、ありがとうございます。
今日はおしゃれな赤ドラセナ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
日本古流 夏季修業証書授与式
日本古流の授与式に一遊のお弟子さん
一雄さんが師範をいただきました。
師範は、先生になれる資格。
小学生の頃から花一遊いけばな教室に熱心に通ってくださり、ずっとお花をお勉強してくださいました。
もちろんこれからもお花を続けていきたいとおっしゃってくださいました。
今回師範の授与式に献花ができる事は本当に幸せでした。
四世お家元先生や諸先生方に感謝しております。
日本古流の床の間に献花できて、本当に幸せでした。これまで一緒にお花を頑張ってきた、お弟子さんに感謝の気持ちです。
師範 感動しました。
日本古流の師範を修得しました。
写真が光ってしまいましたが、四世お家元先生も一緒に写真を撮っていただきました。
感動して、私も涙がでました。
うれし涙です。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪