角田 一遊のブログ

心華展

2016-02-04

華道を教え始めて15年以上…。 お弟子さんの作品をみなさんに見ていただく華展をする事になりました。

shinkaten

1歳から華道を始めた子供の作品や、幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、大人の作品まで、幅広方の作品で会場を楽しい華道展覧会にしたいと、思っております。

皆様ぜひ見にいらしてください。

 
《更新》
ありがとうございます。


恵方巻き

2016-02-03

恵方巻きを手作り。
南南東を向いて静かに食べる息子。


まだまだ、かわいい〜。

明日は1カ月イギリス留学から娘が帰ってきます。

餃子と、特製スープをリクエストされたので、明日、作ります。


介護施設フラワーレッスン

2016-02-01

バレンタインフラワーレッスン

みなさん素敵なアレンジをつくりました。

バレンタインフラワー。女性は「お父ちゃんにプレゼントしたいわ」ってニコニコして、いけてました。
ニューサイランの葉っぱもハート型にみなさんに作っていただきました。

工夫してアレンジする。  新しい知識をつける。みなさんやる気マンマンでアレンジしいらっしゃいました。

男性も『家に帰って、TVに出てる華道家さんよりオレの方がうまいだろって自慢しなきゃ』って笑いながらのレッスン。楽しんでいただきました。


華道教室

2016-02-01

さいたま市西区

花一遊サロンにて華道教室。


一箔さんの作品


k様作品

一穏さん作品


幼児華道教室

2016-02-01

子供のやりたいを引き出す。

創造力を育む。 

習い事沢山やっても、子供の負担・親の負担になってませんか?

やりたい。好き。楽しい。

が子供をのばします。

 この作品は4歳の子供の作品。
題名もつけてました。

『鶴のワルツ』

赤ニューサイランが2つ鶴のクチバシのように同じ方向にワルツをしてるようにも見えます。子供の発想ってすごいなって思った一遊でした。

足元を針金で止めて、針金の使い方を教えました。花のバランスも良く大人顔負けの作品になりました。

子供の創造力をのばし、やりたい・楽しいを花で引き出していけたらと一遊は思います。

これからの子供たち…便利な物に囲まれた生活の中…。工夫や創造力、どんどん乏しくなっていくのでは?

人が作ったものを使うだけでなく。自分で作り出す事も大切な事ではないでしょうか?

一遊幼児華道教室はそんな夢ある子供たちの力を、引き出すお稽古を心がけてます。

是非興味のある方は体験してみてください。


Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com