角田 一遊のブログ
出張いけばな
毎回、自宅まで、先生がお花を持って来てくれます。
プライベートレッスン
生徒さんも、お部屋中をお花で、飾り大満足です。
教室に通いたいけど、
車ない、足が悪い、お花好きだけど、
教室が近くにない方、さいたま市近辺の方
こちらの出張いけばな教室をご利用いただいております。
お問い合わせお待ちしております。
090-9159-0551
2020オリンピック 生花ランナー募集
2020オリンピック聖火ランナー募集いたします。と7月1日から行政も募集。
に先がけ
花のオリンピック
2020心華展 生花ランナー募集します。
2020年4月4日5日
さいたま市北区宮原町1-852-1
プラザノース 交流スタジオ・ギャラリー8にお越しください。
ステラタウン隣
入場・生花ランナー参加無料(先着)
☆生花ランナーは当日先着順、生花がなくなり次第終了です。
Open10時スタート
国立新美術館
陶芸財団展に行きました。
岩槻陶芸教室の先生の時に8年も一緒に陶芸を楽しんできた生徒さん達が入賞したので、嬉しく。
お祝いに作品を拝見にいきました。
審査委員賞 林 貞夫さん。
陶芸財団奨励賞
小林 哲雄さん
陶芸教室でコツコツと自分の作品を創り上げる。
いつまでも、最高の作品を求め続ける、精神もすごく素敵です。
観に行けて嬉しかったです。
教えてくださり、感謝です。
7月7日まで開催中です。良かったら国立新美術館に足を運んでください。
親子でいけばな
埼玉県を花いっぱい、笑顔いっぱいの県にしたい。
華道家一遊です。親から子へと、良い習い事は、受け継がれ、心も、体も花で美しい。
美しい花と生活していると、綺麗な花に囲まれ心も、穏やかに。
子供も、
花が好きになり、
自然に綺麗な花を見て、
美しく成長するように思います。
花は人にたくさんの良いエネルギーを与えてくれる。
そんな花を親子で習い。
花に囲まれて生活できる事に、
母、一朋さんも、
幸せを感じていっしゃいました。
花いっぱい、笑顔いっぱいの咲いたまになって
幸せを届けたい。一遊も、お花に感謝しております。
活けmen’s 高校生男子
一広さん、高校3年
小学一年生の、時から華道を始めました。
途中反抗期や、花から離れる時もありましたが、
花は好きみたいです。
本日もステキに活けました。レンギョウが荒々しくカッコいい作品です。