角田 一遊のブログ
子供、自立心。
一琴先生は大学になって、自分で、毎日お弁当を作ります。
色々考えて、簡単に朝早く作れる方法を。
子供の成長を伸ばしてあげるのは、環境かなぁ?
素麺鉢をいただきました。ふ
ある会長様から、
素麺鉢をいただきました。
片口の器でカッコいい!
家族で、素麺をいただいて、
花を活けました。
存在感のある花器になりました。
高校3年 一広さん作品
大切に使わせていただきます。
6月の花 アガパンサス
アガパンサスってご存知ですか?
最近は色々な場所でこの時期見られる花です。
一遊は20年前位に
ディズニーシーの隣の
アンバサダーホテルの周りに
咲いていて綺麗だなぁと。
探し。
植えました。
綺麗なので、ご近所さんや、
友達に株分けして家の周りもこの時期アガパンサスが咲き乱れます。
今年は10本花が咲きそうです。
大切な人に1輪でも花を
誰かを想いいける花…。
玄関に飾れば家族が見て癒される。
ママやパパがお花を褒めてくれる。
それだけで、子どもが育つ。
習い事決める時ポイント
お花教室は大人限定が多い。
いけばなの先生は、
大人に教える事はできても、
子どもに教える事が苦手な先生が、
多い。
花一遊では子どもと大人どちらにも、
丁寧に自分でいけて楽しい
お花教室を開催しております。
先生との相性や子どもとの相性も。
楽しい教室で学んだ事は一生忘れない。