角田 一遊のブログ
華道教室 世界に一つだけの花
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
SMAP解散と世間でさわがれてます。
SMAP大好きな一曲 世界に一つだけの花
オンリーワン♪
同じ花材を使ってもみなさんオリジナルのデザインになる。
オンリーワン♪
みなさん、一遊に会うのが楽しみと言っていただいてます。ほんと、嬉しいです。
月1レッスンですが、楽しくレッスンしております。
また、来月もお楽しみに。
ソラフラワー 木の皮で作る花
自由に美しい花と一生楽しく遊ぶ。 さいたま市西区日本古流いけばな教室 花一遊 華道家 角田一遊です。
そんな8月はいろいろな体験のお花を用意して、生徒さんに楽しんでいただいてます。
楽しい。
可愛い完成に笑顔(⌒▽⌒)
素敵な作品になりました。
茶道教室 抹茶好き お菓子好き
お抹茶の飲み方作法をおしえております。
もちろん、華道を習っている生徒の成長の為に…。
作法や所作って大切、美しい作法や所作は見てる方の気分も良くなります。いただく方も感謝の気持ちを込めて、美しい作法に。
お茶の立て方などもわかりさやすく。
陶芸家 塚原 稔 抹茶碗
お抹茶茶碗
塚原先生との思い出の映像の一部です。
塚原先生の貴重な映像なので特別な動画です。
先生の陶芸を沢山の方々に知り、広める活動への熱い想い…
一遊は一番最後の弟子として、塚原先生に沢山陶芸を1から教えていただきました。
そして先生が亡くなるまでの6年間に感謝しております。
≪陶芸財団展≫
≪塚原稔先生 高台削り1≫
≪塚原稔先生 高台削り2≫
※本ホームページコンテンツの無断転記・ご使用は固くご遠慮願います。
掛花 いけばな 壁掛け花器
陶芸作家 勝村顕飛さん 光のアート展 新宿京王百貨店にて 6階 茶室 京翔
柱に白い物体、花器?。 それだけ、展示されてると、モスラのサナギみたい、だから一遊はこの花器素敵だなっておもいました。
花を咲かせて、華やかに蝶になったもらいたい花器でした。 お客様にイメージを差し上げるって大切なことです。
一花・一葉・一遊 一つの花と一枚の葉と遊びで空間も空気も、気持ちも、変化させる。いけばなです。
華道家として、器を活かす事も会場では気を使います。
勝村先生の選んでいただいた花と、花器を活かすことができ、
会場に来てくださっていただいたお客様も興味深い眼差しでいけばなや器を見てくださってました。
陶器だけでも素敵ですが、冷たい感じがどうしても。
会場に一輪でも花があると、見に来てくださった方の心を癒し、ホッとさせることができると、思っております。
心華をつなぐ…
こころに花を …心華