角田 一遊のブログ

介護施設でのボランティア

2015-05-15

 

毎回楽しみにしていただいてます。介護施設でのお花教室は今年で、3年目、毎回、珍しいお花や、技法、技術を 学んでいただいてます。

最近は美人になる準備体操も、やったり、いろいろな事を含め、たのしんでいただいてます。

スタッフの方も、みなさん喜んでますと。お花のボリュームも、金額大丈夫ですかと、びっくりしていただいてます。

生花はパワーがあります。みなさんに元気を笑顔を与えてくれます。また、来月も楽しみにしてください。一遊もみなさんの笑顔がパワーの源です。ありがとうございます。


幹部研究会 日本古流

2015-05-14

5月10日、日本古流の幹部会。

 

課題

チューブを使う。

たまたま母の日だったので、

母の日と、母と、母になった自分を

一遊流 心華で活けました。

母のたくましさ、母としての子育てや家庭の大変さや、鮮やかな赤の中にも、広がり、動きを感じる作品にしました。

カーネーションと、スチールグラスとストローを使い活けました。

 


苔玉作り

2015-05-08

介護施設でのイベントに困っている。

イベント担当の方からの問い合わせで、今回は苔玉作りを教える事になりました。

 

苔玉作りは、手を使い、土に触り、柔らかい感触、苔の緑の香り。

土を触る事で昔懐かしい、畑いじりをした思い出や花壇に花を植えた思い出を思い出してもらう。

そして、やった事のない、苔玉作り、新しい事にチャレンジし、自分で作る楽しさを知っていただけます。

みなさん土を触り、だんだん出来上がり、次第に笑顔に(^o^)

みなさんの笑顔で、一遊もとても、嬉しい気持ちになりました。

完成した時。

ある方が、最初、やる気も無かった女性が、「また、来月も、先生教えに来てくださいね。」楽しみにしてくださって。

とても嬉しかったので、来月から、新しい、こちらの、介護施設にも、お邪魔する事になりました。

介護施設のイベント担当の方。

最近マンネリしているなって、思ったら是非ご連絡ください。

楽しい、笑顔あふれるお花の力を借りて、手のリハビリ、脳のリハビリにもなります。

美しい物を見るときの脳のはたらきってすごく良い刺激なんです。

一遊もマンネリにならない、みなさんのできる範囲の楽しい時間と、心に残る花のレッスンを心がけてます。

 


うちぽんケーキ発売

2015-05-07

うちぽんケーキが5月5日こどもの日に発売されました。
発売して1時間で完売。

さすがに子供達に大人気のうちぽん。

次回発売は6月7日(日)にラリーヴ内野本郷店のみ

http://www.la-rive.co.jp/information.html


いけばな教室 さいたま市

2015-05-06

さいたま市西区、花一遊教室

角田一遊です。
日本文化華道が最近また、人気になってきてます。
何故人気なのか…。

一つに毎日忙しく、時間に追われ仕事や雑用にバタバタと、している。

そんな時、花に癒され。

自分と向き合う時間ができ、

家に花がある事で、今まで、会話の無かった、家族や夫婦、子供達と、会話がうまれる。

何気ない、花の香りや、花が咲いた瞬間を家族で楽しむ。

珍しい花を教室で覚え、家に帰り家族に教える。

綺麗な花を活ける事で、花の美しさと、活け方を褒められ。

褒められることがとても、嬉しい瞬間になる。

そんな華道、お花を習うと、良い事が沢山おこります。


宿題も、復習も。予習もないけど、毎回花を、活ける事で、右脳が活性化され、アイディアや創造性が高まります。

植物は生きているので「花に水.人に愛」相手を思いやる心が成長します。

今、なかなか花を育てたり、花に触れたり、生活に花は高級品と思われたりですが。人間に一番必要なのは、心だと、一遊は思っております。


人を思いやる心や、優しさ、他人に優しくできる。


Copyright© 2011-2025 花一遊 日本心華道 いけばな・華道・プリザーブドフラワー教室 hana1you Design All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com