角田 一遊のブログ
華道 家庭教師
新型コロナウイルスの拡大で、ウイルスに敏感。咳をしたり、くしゃみをしたりの反応がすごく。
花粉症の人も、今は苦しい時期。
予防しか方法がないので…あとは祈るばかりです。
家庭教師で伺いお稽古をしてます。
毎月2回コースで季節のお花で楽しんでいただいております。
新しい発見、発想や、学びを喜んでいただいてます。
今回もテーマを付けて活けました。
テーマ伝わりますか?
毎回玄関を通るのが楽しくなる。
甘いスイートピーの香りが
玄関を華やいでます。
いけばな家庭教師
体験お待ちしてます。
アルストロメリア
初めて聞いた時
アルストロメリア?
すごく言いにくい〜
なんなら、どう覚える?
あるストロー?
目リア。
とか。ストローを想像して覚えました。
茎がクダみたいな空洞だから。笑笑
お花の名前覚えづらいのアルストロメリア?
習い事で、印象アップ
最近習い始めた大学生の生徒さん、
前から日本文化に興味があり習いたいとおもっていたみたい。
今回、花一遊教室に習いに来てくださいました。
『華道をやってよかったです。』
先日、彼のお母様にお会いしたとき、
『習い事で華道をやってます。』
と話をしたら、彼のお母様に
『お嬢様なのね。』
と言われたそうで、嬉しかった。
と、話してくれました、
華道を習っている。と話て、お嬢様をイメージされる方沢山いらっしゃいます。
ギャップや、スゴイって言われる。
趣味、特技
あなたにありますか?
誰でも習っている習い事だと。
スゴイって言われる事は、みんなより優れてないと難しい。
例えば、スイミングなら、オリンピックに出られたり、選手だったり。
普通に25メートル泳げるだけじゃ。ふつう〜。
華道はちがう。
披露するのも、しやすい。
海外でも表現できる。道具も、手に入りやすい。
スイミングだと、プールや海がないと、あと、水着がないと難しい。
あなたも体験しませんか?
随時生徒募集中!!!
ご来場ありがとうございました。埼玉いけばな連合会 埼玉会館
華道・いけばな・日本文化・
華展というと、
なかなか敷居が高くて、
見たことない方や
入りにくい…
など良く声を聞きます。
一遊の作品も写真では
なかなか伝わらない。
本物を見に来ていただけると、
嬉しいです。
今回、流行(ウイルス)
の影響でなかなかお誘い
出来なかったのですが、
ホームページやブログ、
ハガキなどで、
沢山の生徒さんが会場に足を
運んでくださいました。
実際に見ていただき、
『昨日は、ありがとうございました。先生のお話聞けて、作品を見ると、より楽しかったです。』
とメールをいただきました。
お子様と、『この花知ってる。綺麗だね。』
など、お話されながら、
作品を見ている姿に、
私も微笑ましく、
喜んでいただき嬉しく思います。
お花の前で素敵な笑顔に。
沢山の方々に来場していただき、ありがとうございました。
☆01 埼玉会館 入場無料 いけばな展
☆02 いけばな連合会いけ込み
☆03 作品名 花のオリンピック『心華展』
☆04 花に水・人に心
☆05 埼玉いけばな連合会 会場作品
次回華展は
4月4日 〜 5日
『心華展』
プラザノース
ぜひ 本物を見にいらしてください。
< 第3回 心華展 >
< 開催地 >
会期 2020/4/4(土)・4/5(日)
午前 10時より 午後5時まで
会場 : 〒331-0812 さいたま市北区宮原町1-852-1
プラザノース 2F (1)交流スタジオ (2)ノースギャラリー8
都道府県 : 埼玉県
< イベント内容 >
いけばな 『 花一遊 』 心華展
~ 花のオリンピック ~
代表 角田 一遊 (つのだ いちゆう)
==================================
幼稚園・小学生・中学生・高校生・大学生・大人まで、幅広い方の作品展示。
==================================
○JR大宮駅からニューシャトル「加茂宮」駅下車、徒歩5分。
○JR東北線(宇都宮線)「土呂」駅下車、徒歩約15分。
○大宮駅東口バスターミナル1番乗り場から、上尾駅東口行きバスで約15分。「北区役所前」下車。
埼玉いけばな連合会 会場作品
ご一緒した、
日本古流 中村一幽先生の、作品
オンシジュームが綺麗でした。
第1会場
お子様達が興味を示した作品
五輪オリンピック
花材に『枯木』
と書いてありました。
この作品一遊のお気に入り。
第二位です。
第一位は
こちら、みんな覗きたくなる作品
☆01 埼玉会館 入場無料 いけばな展
☆02 いけばな連合会いけ込み
☆03 作品名 花のオリンピック『心華展』
☆04 花に水・人に心
☆06 ご来場ありがとうございました。