角田 一遊のブログ
ギャップを身につける
自己紹介で、あなたにみんなが驚いてくれる。
何か『ギャップ』ってありますか?
あなたも『ギャップ』を身につけよう。こという事ではありません。
男の子なのにいけばなを習っている。
やった事がある。
大人になってからも
履歴書に特技、
華道と書いてあると、
面接官に『すごいね〜』
と言われたそうです。
そこから、会話が盛り上がり、
打ち解けて、採用されたらしいです。
花が好きな男性と聞くと、想像して、優しいのかな?なんて思ったり?
男性も女性も
特技には…
みんなと違う
ギャップを身につけましょう!
それがあなたの
『アピール ポイント』 アップ にも繋がります。
お父様と息子さん、お二人で習われてる
親子いけばな教室 が大人気です。
2020年4月より
新しく教室がスタートします。
プラザノース
↑↑↑ クリックすると詳細が表示されます。
ご興味ある方は
是非一度
ご連絡お待ちしております。
お問い合わせ・ご相談はTELにてお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。
090-9159-0551
華遊会
いち早く桜を活けました。
お家でお花教室 家庭講師
お花を習いたいけど、
教室に行けない。
自宅に先生が来てくれたら、いい。
そんな願いから、今、プライベートレッスンが人気です。
お子様の習い事、送り迎えの必要もございません。
親子で習うことや、
ご兄弟で習う事もできます。
うまい・うますぎる〜ハッピーバレンタイン
聞いたことある。フレーズ
埼玉県人なら知ってる。
うまい・うますぎる〜。
アーモンドチョコ
どこで買えるの!
いただいたので、わかりません。
フラワーバレンタインもよろしくお願いします,
息子には
ラ・リーヴさんのガトーショコラ
だし巻き卵 男子料理 いけばな男子
息子の一広さんがバイトで習った
だし巻き卵
作ってくれました。気分が良かったのかな?
意外に手早く、手つきもいい。
子供は親が育てるよりも、
他人から教えてもらう事の方が、
よく覚えて、
上手くなる。
親の言うことはあまり聞かないが、
他人に言われたり、
自分からやる事には
頑張ってくれます。
いけばなもそう、自分からやりたい。と一広さんはいいました。
だから、いけばなも楽しんでます。
こんなだっだ、小学生4年運動会の息子も今年、社会人。しっかり成長してます。
あと少しの学生生活、頑張ってくださいね。
校長先生も、息子の特技
華道にびっくりしてました。