角田 一遊のブログ
一遊
[ 作品名 ]
幻まぼろし…〈心はんなりと〉
〜2020花のオリンピック
2021頑張ろう日本〜
[ 花材 ]
- 銀・雲竜柳
- ヤマノイモ
- アスパラ
- スイカズラ
[ 作品説明 ]
今回の作品は、ご覧いただいた方の心の中で、輪に花をさかせていただきたいと、輪だけの作品といたしました。
見えない物におびえ、どうにもできない気持ち…。
目に見えるものだけが全てでは無いことを、目の当たりに…。
花も、美しく咲く、それは、生命をつなぐために咲く。
今回は
華展から『花展』
へ
心華展から
『〇じんかてん』無人花展
にしました。
皆様の心に、
ポッカリ空いてしまった心に
花を見て、
笑顔に、少しでも、ほっと
心まんまるに
なっていただけたら…。
輪を壁面作品に致しました。
右の方だけ見ると、隠れミッキ?
ミッキーマウス?
令和0の輪
センターから見て、写真を撮ると!
幻のオリンピックになる作品にしました?
何卒、心はんなりと、みていただきたいと、思っております。
久美
[ 作品名 ]
五輪 (ごりん)
[ 花材 ]
- 行李柳(コリヤナギ)
- (白)
作品説明
花のオリンピックと言う事で
五輪 × 日本(和) × 平和すべての
“わ”をイメージして
circle(サークル)を意識して作品を考えました。
思うような輪っかや空間ができず大変でした。
お花を習い始めて数ヶ月ですが、
四季を感じながら楽しい学びを得て
心に潤いができたように思います。
由紀
作品名『オレンジ』
- 花材
- 猫柳
- チューリップ
- アルストロメリア
- ゴッドセフィアナ
作品説明今回、花のオリンピックがテーマと言う事で、すぐに思いついた国が「オランダ」でした。
オランダにはまだ足を運んだ事がありませんが、広大な平地にチューリップ畑が広がり、遠くには風を受けて風車が回っている…
そんな風景に小さい頃から一度は訪れたい国として憧れていました。
その風景をイメージして、沢山の花穂が付いているネコヤナギで風車をダイナミックに演出をし、国花であるチューリップで可愛らしく自由に咲き誇るアレンジで活けてみました。
また、オランダのナショナルカラーは「オレンジ」であり、サッカー等のユニホームでも使われている事から、オレンジや黄色系でアレンジ。
オランダには「パンを2つ買うお金があったらパン1つと花を買う」という言葉もあるそうで、室内や窓辺に花を飾り、自分のためだけではなく、通りかかる人に幸せをお裾分けするという意味合いから国民の花に対する愛情は深いかと思います。
生活に花を取り入れる事は、飾る人の心や時間に潤いをも与えてくれます。
日本人にとってもチューリップは子供の頃からの歌にもあるように、ここで一度童心に返り、「花のある暮らし」をオランダに見習って、皆さんにとっても自分の心を豊かにする「丁寧な暮らし」を見つめなおす良い機会に出来たら幸いです。
一朋
[ 作品名 ]
rally 卓球 (たっきゅう)
[ 花材 ]
- 白みつまた
- オンシジューム
- 木苺
- シルバー瑠璃玉あざみ
- 卓球
[ 作品説明 ]
嬉しい 悲しい 怒り
いろんな感情を持つのが人間。
マイナスも、プラスもrallyして1つの美しいstoryになる。
そして、2人いれば
お互いに思いやりのrallyで、さらに美しくなる。
呼吸を合わせてrallyすると、長ーく続けられる。卓球🏓みたいに。
Q教室に通って良かったこと
お花をさらに好きに🌼なった。
日本人として、細かい所作を身につけることが出来た。
親子で一緒に学ぶ喜びを得ることが出来た。
一元
[ 作品名 ]
soccer 2020
[ 花材 ]
- 極楽鳥花
- アダンの実
- ラナンキュラス
[ 作品説明 ]
サッカーが好き、サッカーをテーマにしたのは、サッカー習っていて、キーパーでボールを止めるのが好きだからです。
アダンの実はサッカーをテーマにしたら、一遊先生がサッカーボールに見える、
珍しいアダンの実を探してくださいました。